-
-
お金の稼ぎ方も大事だけど、お金の使い方を考えたほうがいい。
2016/09/14 -コラム
※写真はイメージです。金の亡者ではありません。 お金の稼ぎ方の前に、使い方を考える 「世の中金じゃない」という人がいますが、本当にそうでしょうか? 少し前まで僕もそう考えていましたが、最 …
-
-
みらいスクール ワークスタイル コラム じぶんごと 仕事の流儀 海外で働く
【クラウドファンディング成功の秘訣】カンボジアの小学校建設費用はクラウドファンディングを活用したよ
ぼくは、カンボジアに小学校を建設するために、その費用の大部分をクラウドファンディングを活用して集めました。 プロジェクト公開から2ヶ月で3,095,111円を集めることができ、サイト上で …
スポンサーリンク
-
-
カンボジアへボランティアに行く前に考えるべき大切なこと
2013年からカンボジアを中心に活動するようになったぼくは、2016年3月一つの小さな村に小学校を建設しました。 その活動を通じて、ぼくの肩書きは「カンボジアに小学校を建設するボランティ …
-
-
最後の最後にやっちまった話
サワディーカー! バンコク最終日を迎えました。 今夜の深夜便で日本に帰国します。 今まで海外でしくじったことあんまりないんだけど、悲劇は今朝起きました。 &n …
-
-
SNS活用による情報発信の末を僕達は考えなくてはならない
ブログを書くようになってから、いろんな変化が身の回りで起きるようになった。 その最たるものが、もともと繋がりもしなかった人たちと簡単に繋がるようになって、今ではその関係が当たり前のように …
-
-
移動距離が増えるとアイディアが増える理由
2016/07/12 -コラム
今の生活が始まった頃ある人に「どんどん動け!移動距離とアイディアは比例するから」と言われてきた。 当時の僕はもちろんぽかんとしていて、あまりこの言葉の意味を理解していなかった。 &nbs …
-
-
外国人とのコミュニケーションにおける英語力について
浅草のゲストハウスが居心地よすぎて延泊延泊の日々。 居心地悪い場所に飛び込んで、居心地良くなる方法を見つける過程の中にいろんな収穫があるのに、居心地よくなるとい続けてしまう。   …
スポンサーリンク
-
-
学生たちとの関わりの中から 4 〜背中の数字〜
最近たまに、母校でノック打たせてもらってます。 今年と来年、夏の応援に行けないので。 せめて何か力になれればと思って、なるべく足を運んでいる。 以前の記事でも …
-
-
今年の流行って本当に大事なんでしょうか?
2016/06/29 -コラム
めったに見ないテレビを何となく付けてたら、昼の番組でファッションを取り上げた企画が放送されていた。 モデルさんやおしゃれを語る人たちが何だかお買い物したり、素人さんのファッションを評価したりしてるんだ …
-
-
世界一周することには何の興味もないけど、僕たちは世界一周の旅に出ることにした。
前々からちら〜っと言ってたけど、僕らは来年4月頃から世界一周の旅に出かける。 現在はそれに向けての準備も行っている段階。 「まだ○ヶ月も先のことだ〜」って思ってると何もしないのが僕たちなので、出発前か …
-
-
3年間のご褒美
本日6月25日は第98回全国高等学校野球選手権静岡大会の組み合わせ抽選会。 僕も12年前に出場し、涙で終わった高校野球。 12年の中でガラッと変わった選手の育成方法。 「常識」は常に覆さ …
-
-
やったって何ができるかわからんけど、やらんかったら何もできないまま
2016/06/23 -コラム
最近質問される内容が変わってきて・・・ 以前だったら 「航空券どこでとってる?」 「オススメの航空会社ある?」 とかそんな感じだった。 最近は 「お得に旅する方法教えて!!」 「マイルの …
-
-
【連載中】学生との関わりの中から感じること3
ゲームがダメとは言わないけれど、ちょっと多すぎやしないか。 隙間時間にスマホゲーム族。 もちろん息抜きや趣味の大事さは僕も賛同する。 僕が見たそのたまたま一回が、待ちに待った今日一回目のゲームかもしれ …
-
-
【連載中】学生たちとの関わりの中から感じること2
僕がそもそも教師になろうと思ったのは、僕が学校が好きじゃなかったからだった。 厳密に言えば、部活は好きだし、学校の仲間は好きだった。 しょうもない話で腹を抱えて笑ったり、男子で集まって下 …
-
-
【連載(予定)】学生たちとの関わりの中から感じること
高校教師を離れてからも、なんだかんだで「学生」たちと触れ合う機会は多い僕にとって、求められていなくても何かを伝えたり、残したくなってしまうのは、切っても切れない僕の性なのだと感じるここ最近。 &nbs …
-
-
母校の野球部が創部20周年!OB会の立て直しをするよ。
以前の記事でも書いていたけど、僕が通っていた静岡県立掛川東高等学校は、平成28年度で男女共学20周年になった。 僕は現在、野球部のOBとしてOB会の中でも割と中心となって動くようにしてい …
-
-
フリーランスとして生きる僕が日々の充実のために課しているマイルール10選
フリーランスとして生きるようになって 4年目を迎えた最近。 毎年何かしら大きなイベントがあって、 その大きさというかハードルは 年々高くなっていっている。 ・・・気がする。 …
-
-
同じことをしていても結果が違う両者
クレジットカードの審査が 全然おりません。 社会不適合者ゆーすけです。 フリーランスとは名ばかりで、 かっこいいことなんて全然なく、 相変わらず地べたを這いつくばって 生きています。 & …
-
-
【ジャッサー(30歳ちょうど)目前】これまでの30年間の人生振り返りランキング(後編)
2016/06/01 -じぶんごと
前回公表した これまでの30年間の人生振り返り ランキング(前編)。 今回は引き続き5〜1位を発表。 前編を見ていない人は まずはこちらをチェック! &nbs …
-
-
【ジャッサー(30歳ちょうど)目前】これまでの30年間の人生振り返りランキング(前編)
今年の11月に30歳を迎える。 30歳か〜。 きっと多くの人が感じると思うんだけど、 子どもの頃の想像と現実のギャップの 大きさがハンパじゃない! 30歳ってこんななのか? …
-
-
また少し地元を好きになる
ぼくが所属していた高校の野球部が、2016年度で創部20周年という節目の年を迎える。 20期生に該当する今年の一年生が入部し、彼らが3年生となる2年後は全国高等学校野球選手権が100回記 …