移動生活が多いぼくにとって、いろんな小物をジャンルごとにまとめて収納していくポーチ類は必須アイテム。
百円均一にも、旅に役立つ便利なアイテムが多数販売しているので愛用しています。
それでも、アウトドアブランドの機能はやはり強く、特に衝撃や耐水を考慮したものは、様々な環境に対応できるので持っておきたいですね。
耐久性があるので、一生使えると言ってもいいかもしれないものが多いと思います。
そこで今回はThe North Faceに焦点を当てて、ぼくの小物管理術を公開します。
ぼくが使っているのは3種類のポーチ。
ちなみにアウトドア製品を選ぶのに衣類はpatagonia、カバンはGREGORYと決めている僕が、The North Faceを紹介するのはなぜか?
自分では買わなかったがいただき物で知ったアイテムたちが思いの外役に立っているからだということはここだけの話。
(追記)最新版はこちら
電子機器類をまとめて収納!シャトルドキャニスター
電子機器類のガジェットたちはこの中にまとめて収納・管理しています。
これは教員を辞めて初めて海外に一人で行く時にもらったもの。今でも愛用中。

タフな作りになっている。

ファスナー部は水や埃が入りにくい仕様になっている。

取っ手が付いてて持ち運びにも便利。

ガバー!!って開くのが見やすくていい。収納しやすく、探しやすい。

フタの裏には2層に分かれたポケット。細々したものが入れやすい。メッシュになっているので、中が確認しやすいのがいいですね。

内部にはパッドが付いているので安心して電子機器類を入れることができる。
本体仕様
- サイズ:9×24.5×13.5cm
- 容 量:1.8リットル
- 重 量:160g
- 素 材:1050Dコーデュラナイロン
- 機 能:PCアクセサリー類などの収納に便利なパッド入りの小物ポーチ/パッド入りの本体/ロック式ダブルスライダー/グラブハンドル/内部にメッシュポケット
僕の中身はこんな感じ。

ぼくがこのポーチに入れているアイテムはこちら。
海外に行くことが多いので、変換プラグは必須アイテムです。
グルーミング用品をまとめて収納!トラベルポーチ

こちらも前職を辞めた時のいただきものです。
品薄商品らしく、Amazonや楽天にもあまり出回っていないものです。
しかし!
最近、乗り換えました。
▼▼【買ってよかった】モンベルのトラベルポーチが使いやすくて便利。旅だけでなく日常使いにも
ザ・ノースフェイス (THE NORTH FACE) トラベルポーチ T0ASTPFN4
が一応商品名っぽいです。
探している方はご参考までに。

このカバンがそのまま小さくなったイメージです。
一眼レフカメラを収納!エクスプローラーカメラバッグ

これは、母親が海外に行く前にプレゼントで送ってくれたアイテムです。なかなかセンスのいい母です。
ブランドロゴはもともと白かったけど、海外ではブランド感を出すとスリやひったくりの被害の可能性も増えそうだなってことと、汚れも気になるのでいっその事黒く塗ってしまいました。パチモノ感がすごい。

カメラ専用バッグだけあって、内部のパッドは本当しっかりしています。フタの裏にはメッシュポケットがあるのでSDカードなども入れておける構造です。

フロントポケットも中はこんな感じ。充電器や予備バッテリーもすっぽり入りそうなスペース。

側面のフックはこのタイプとショルダータイプと使い分けることができます。

底の部分にはレインカバーも付属しています。急な雨や、埃の多い地域では非常に役立ちます。

側面のストラップに邪魔にならない仕様になっているのも、アウトドアブランドならではの心配りですね。

僕のカメラ機材はこんな感じ。
これとは別にカメンテナンスグッズもまとめて持ち歩いています。
参考記事:【初心者にもオススメ】一眼レフのお手入れグッズは百均で揃えることができる
アウトドアブランドはやっぱり安心!

ということで、ぼくが愛用している(していた)The North Faceのポーチを3種類紹介しました。
いずれもいただきものでしたが、自分では買わなかったであろう素晴らしいアイテムばかり。
これからもスマートに仕事道具や生活用品を収納・管理して快適なライフスタイルを送っていきたいと思います。
コメントを残す