カンボジアに小学校を建設するために現地入りしました。
これからおよそ半年間、人気の日本人宿The City Premium Guest Houseにお世話になります。
カンボジアのゲストハウスに住み込む前の日のこと
前日羽田空港から出発し、LCCのAir Asiaでクアラルンプールを経由しシェムリアップへ到着しました。日本からクアラルンプールはだいたい7時間弱。クアラルンプールからシェムリアップへは2時間弱。
飛行機ってめっちゃ眠い
日本出る時深夜便だったからよく寝たし、クアラルンプールからは飛行時間短いし、機内で入国カードとか書きたいし時間がないなって思っていたのに、クアラルンプールを飛び立った記憶がありません。シェムリアップの大地に着陸した衝撃で目を覚ました。おはようございます。乗り物に揺られて寝るのってなんでこんなに気持ちがいいの。
飛行機乗ると必ずと言っていいほど耳が痛くなるのですが、専用の耳栓を使うようにしてから快適が約束されました。同じように気圧に弱い耳の方はどうぞ。
出入国カードと税関書類がない
飛行機から降りる時にうっすら察したのですが、みんなの手には出入国とか税関書類の紙がありました。あれ?なんでぼくだけないんだろう。いつも配られるのに。
何回も来ているから顔パスかなって思って何もなしで入国審査行ったけど秒で跳ね返されました。
その辺歩いている空港職員ぽい人に話しかければもらえますので、機内でもらえなかった人もご安心ください。
総重量45kgのバックパック持って市街地へ

ということで、預入荷物を受け取ってスケボーで市街地へ向かいました。以前の調査でシェムリアップ空港から上宿まではスケボーで45分と判明。朝方だし暑くなる前に到着したいなって思っていましたが、途中市街地へ出る道と村へ行く道の三叉路で力尽きて通りがかりのトゥクトゥクに拾われました。助かった。さすがに45kg背負ってのスケボーは無茶でした。
なんでゲストハウスに住み込み?

アパート借りた方が安そうだしどうしようかなって考えたのですが、結局多少割高でもゲストハウス暮らしを選びました。建設中は多くの人に現場に足を運んでもらいたいので、人が集まる場所にいた方が多くの人と出会えてプライスレスと思ったからです。
「明日どこ行こうかな〜」「もう行くとこないな〜」って言っている人たちをスカウトしまくって学校建設を手伝ってもらおうと思います。お礼はビールです。
小学校建設中、ぼくはThe City Premium Guest Houseにいます。声かけてね。
カンボジアのゲストハウスで住み込み生活が始まります
ということで半年ほど、灼熱の大地で汗水垂らして学び舎作って来ます。
お時間できたらぜひ現地まで遊びに来てくださいね。
追記
学校建設始まりました。
約半年間の滞在を終えて日本に帰ってからの記事です。
コメントを残す