帰国3日目。朝からWi-Fiを求めて実家へ移動しました。
なんでポケットWi-Fiのルーター使えないんだろう。
とりあえずいろいろうやむやなので、契約していたSIMの解約手続きをしました北川勇介(@yusukeworld_)です。
【Amazonのほしい物リスト】AtermのSIMフリールーターをもらいました
今回は日本滞在期間も三週間と微妙なので、次に帰った時はノマドの中でも流行しているキャリアに乗り換えようかなと思います。
またこの話は別でしますね。
1 複数の収入源を作る仕組みづくり
昨日、「カンボジアに残してきた大切なものと向き合うために」っていう締めくくりを記事の最後にしました。
関連記事:情けは人のためならず?大切にできる範囲を目の前からほんの少しだけ広げてみたら
その理想の実現のために、この日本にいる間にわずかでいいので収入源を複数増やしておきたいと思っています。
どちらも以前からアカウントは持っていたし、本当にたま〜〜〜に更新していたのですが、本格的に収益化できるように改善していきたいと思っています。
今日はこれまでアップしたYouTube動画のタグを見直したり、日本に帰ってくる時にクアラルンプールで撮影しch動画をアップしたりと地味なことを午前中していました。
最近は個人事業主として、いかにして資金を調達し事業を回しているかってことを聞かれるので、その辺の情報も実体験に基づいてシェアしていきますね。
▼実際の動画はこちら(チャンネル登録もよろしくね。)
カンボジアへ戻る前に、この二つがマネタイズできるようにベースをしっかり整えておこうと思います。
特にYouTubeは1日1本以上アップしたいな〜なんて言ってみたり。
2 家族へのごめんねとありがとう
ちょっとだけ暗い話になりますが、実は昨年末まだカンボジアへいた時に、祖母が亡くなりました。
大切な家族との別れ際にぼくは立ち会えず、家族や祖母も気を使って「仕事を優先しろ」って言ってくれたのでカンボジアへ残っていたんです。
今日やっと、祖母の仏壇にお線香をあげることができて、ごめんねとありがとうが言えました。
カンボジアで母親から連絡をもらった時は全然実感なかったし、今日だって祖母が住んでいた家に行けばいるんじゃないかって思い込みたくなるくらい。
でもやっぱりそこにはいなくて、祖母の遺影を前にして初めてもう会えない実感が沸いて、目から汗をかきました。
大切な人との時間が取れない思いはもうしたくないので、これからはますます仕事の効率化を追い求めていきたいなって思います。
そのためにも最初に書いた収入源を増やすことは、必須条件なのでますます身を引き締めて取り掛かります。
-
-
自分がやりたいことやるためには「複数の収入源」と「強み」は持っていた方がいい。
「いろいろやっています」と言うと「どれもこれも中途半端」と言われたりもします。 まぁ確かにそうかもしれません。 ですが、いろいろやっている中にも「優先順位」と「取り組む割合」と言うものが …
3 事業用銀行口座の開設
カンボジアで思うように使えなかった日本の事業用銀行口座の資金管理を行うべく、新たに事業用口座の開設手続きを行いました。
地元静岡銀行の事業用口座は、海外のipアドレスからの振り込みができず苦労したので、楽天銀行の個人ビジネス口座を開設しました。
この個人ビジネス口座は、楽天銀行の個人口座を持っている個人事業主なら誰でも申し込みができます。
まだ個人口座も持っていない個人事業主の方は、まず個人口座を開設しておくことをおすすめします。
その際、ハピタスを経由して楽天銀行の口座開設を行うと、口座解説は無料なのにお金もらえます。
稼げるものはコツコツ稼ぐ癖をつけておくことも、思い通りに生きるための基本中の基本ですね。
ハピタスへの無料登録がまだの人も、ぜひこの機会に登録しておくことをおすすめします。
4 カンボジアに持ち帰る日用品購入
その後、母親の買い物に付き添ったので、大型ドラッグストアで次回カンボジアへ持ち帰りたい日用品をまとめ買いしておきました。
日本滞在中に購入したカンボジアに持ち帰りたいものは別記事でまとめるので、これから海外生活を控えている人に参考にしてもらえたらなと思います。
4 まとめ
こうやって文字にして見返して見ると、自分の今の現状と課題が生活の中でものの見事に一致していることがよくわかります。
やりたいことをやるために必要なことを準備しておけば、もっと自由に思いのままに生きられる。
大切なものとまっすぐ向き合う時間を作るために、やるべきことが明確になっていれば、守れるものも増えてくのかもしれませんね。