ブログ記事移行中▶︎「NEWストライクゾーン」

あれほどなりたかった高校体育教師の仕事を辞めた理由

当サイトでは、アフィリエイトリンクを使用して商品の紹介を行なっております。

あれほどなりたかった高校体育教師の仕事を辞めた理由

この記事を書いているちょうど3年前の2013年3月30日。ぼくはそれまで勤めていた、静岡県の公立高校を退職しました。

退職を決めたのは、その2週間ほど前だったと思います。それは突然の決断でした。アイキャッチ画像は離任式でいただいた物たちです。みなさんその節はありがとうございました。

退職は突然に

なりたくてなった高校教師。辞めるつもりもなかった大好きな仕事です。今でも、定職に就いて働くなら「高校教師」しかないと思っています。

辞めるきっかけになったのは、突然鳴った校長室からの電話でした。翌年度は異動して、新天地で働くことがおおよそ決まっていたので、次の学校の件で呼ばれたのかと思い、少しドキドキしながら校長室へ向かいました。

そしたら…違いました。

仕事を辞めた理由

校長室で見せられた書類は、異動先の学校のことではなくて、クレームが書かれた紙でした。

当時受け持っていた部活の生徒からもらった、正座のクレーム。

「え?正座?体罰なの?」

と今でも言われますが、体罰です。ごめんなさい。反省しています。

紙を見終わった後、校長先生から言われた一言に、なんだか全てがどうでもよくなってしまったことを覚えています。

「で、どう責任取るの?」

って聞かれて「あ〜そういうことかぁ〜」って思いました。

辞めることなんて1mmも考えていなかったのに、ぼくの口から出た言葉は「辞めます」の4文字でした。

「なぜそんな指導をしたのか?」「これは事実なのか?」と聞かれることもなく、ただ一方的に問われた責任問題に対して「辞職」を選びました。

辞めて責任が果たせるわけでも、生徒の気持ちが晴れるわけでもないのは重々承知していますが、ぼくは気付いたら「辞める」って言っていました。

仕事辞めてどうするの?

管理職側も「辞める」って言い出すとは思っていなかったようで、「え?やめる?」「やめてどうするの?」って質問が返って来ました。

何度も言いますが、辞めるつもりもなかったので、「辞めてどうするか?」なんて考えているはずもありません。

そこで不意に出た言葉が「辞めて、カンボジアでも行こうかな」でした。

校長室を早く出たい一心から、滲み出た言葉がまさか人生を大きく動かすことになるなんて。

ちなみになんでこの時出た国の名前がカンボジアだったのかは不明ですが、もしかしたら前に読んだサンクチュアリの主人公たちが昔カンボジアの難民キャンプにいたというストーリーを覚えていて、カンボジア=大変な国みたいな印象があったんかもしれませんね。わかりません。

カンボジアで初めて泊まったゲストハウスの部屋

言葉にしたら人生が動き始めた

今でこそ、カンボジアはぼくにとってすごく身近な国の一つになりましたが、当時は、カンボジアはおろか東南アジアにだって興味なかったです。

海外旅行もバックパッカーも、独立することも、自分で事業を起こすことも、それまでのぼく頭の中には全くなかったライフプランです。

その時は校長室にいることにもううんざりしてしまい、口からでまかせを言ったつもりでした。

でもそのあと、ぼくは体育教官室のパソコンで

「カンボジア ボランティア 学校」
「海外 初めて 乗り継ぎ」

とか一人で検索していました。不思議な感覚でした。

校長室から戻った直後、最初は一人だった教官室に、続々と同僚の先生たちが戻って来て

「お、次の学校決まったか?」

と言われましたが

「今、それを調べています。」

って謎の回答をしていました。

全員そろって、はぁ?って言われたことは今でも目に浮かびます。

行動の理由は特になかった

実際に検索してみて、いくつかヒットした候補が見つかり、NGO団体に申し込みを済ませました。「何を基準に選んだのか?」は今でもよくわかりません。

でもぼくは、仕事を辞めてひとりで海外へ飛び出しました。

たくさんの不安を抱えて。

でも、行ったら行ったで何だか居心地よくて、目で見た現状は知ったつもりになっていたものとは違っていて、来てよかったと思いました。

このまま日本に帰っていいのかな?って考えも、日を追うごとに強く感じるようになっていました。

行って終わりにしていいのかな?

カンボジアへ行くことを決めたら、何だかインドにも行きたくなって、そのままインド行きのチケットも押さえました。

実際に二カ国行ってみて感じたのは、このまま帰って体験談を偉そうに人に話したり、SNSに載せる。それってなんか違うよなって思いました。

もう一度教壇に立って、こんな体験をして来たって生徒に話せたらいいかなって思っていたけど、思い出作りのために異文化に踏み込んだんじゃない気がしてしまって。

そのまま先生に戻ることは辞めてしまいました。

仕事や収入を失うのは怖くないですか?

この話をすると、結構な確率で「仕事や収入がなくなる不安や恐怖」について突っ込まれます。

もちろん、不安がなかったかと言われたら不安はありました。ですが「死にはしないだろう」って心のどこかでは思っていました。

「お金がなくなったから死ぬ」とするなら、死なない方法はいくらでもあると思ったからです。

そこからいろんなことを試行錯誤しながら、手探りやってきました。

その結果、今もぼくは生きています。

結局何が言いたかったかっていうと「言葉にすれば物事は動きだす」ということです。

そしてビビりながらでも何でも「始めてしまえば必ず終わりが来る」ということも知りました。

計画的に準備して始まった訳でなくても、想い続けた方に人生は加速するんだと実感しました。

帰国してから「教師にならず、自分で仕事作って生きていくことにします」って言ってから「無理だ」とか「どうやって?」とか「バカか!」ってメッッッッッッッッチャ言われました。

やり方なんて後からでもどうすることができて、一番怖いのは、自分の心の声に従わずに生きて行くことが一番怖いなって思いました。

フリーランス生活、いいことばかりでもないですが、今もぼくはめっちゃ幸せです。

自分で選んだ道の途中に、うまくいかないことは山ほどあったとしても、間違いや後悔はないのだなって思います。心の声に従いもしないのに、「思い通り」の人生なんて無理だろって。

自分が思った通り生きていないんだから。

そんなことを味わった3年間でした。

2件のコメント

はじめまして。
今から中東のある国で学校を建てようと思っている者です。
周りから見たらこいつバカだなって思われているんだろうなと思いますが、心の声に従ったらこうなってしまいました。
だからこのブログを読んで感動しました。
「やり方なんて後からでもどうすることができて、一番怖いのは、自分の心の声に従わずに生きて行くことが一番怖いなって思いました。」
そうですよね。多分どうにかなりますよね。

ありがとうございました。

富居祥菜さま
はじめまして。コメントありがとうございます。
どうにかなると思います!自分で選んで決めた時点でもうほぼ正解ですよね。
決断の後にも、その時々のベストだと思う行動を積み上げていけば、自分を信じてよかったという気持ちになります。
活動する国は違いますが、共に最高の人生を生きましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です