
カンボジアは現在、夏休み期間。
いつもは子ども達の声で賑やかな小学校も、今は人が出入りしておらずとても静かな空間です。
そのような時期だからこそ、みらいスクールではボランティアさんを募集しています。
10月末まで1日2時間、共に作業をしてくれる仲間を募集中です。
カンボジアでボランティアってどんなことするの?

今募集しているボランティア活動の内容は以下の通りです。
・教室掃除
・トイレ掃除
・校庭の草むしり、ゴミ拾い
・花壇の手入れ
また、人数が多ければ花壇のレンガ積みの追加作業やゴミ集積所の制作も行います。
先日は貯水タンクの水漏れを止めました。
関連記事:水不足解消へ!カンボジアの小学校の貯水タンクを直しました
なので!
特別なスキルや知識、資格などは不問です。
カンボジアの小学校ボランティア参加に関しての詳細
活動時間
7:00 シェムリアップ市内出発(The City Premium Guest House集合)
8〜10:00 作業
11:00頃 シェムリアップ市内帰着予定
みらいスクールのある村までは車でおよそ1時間ほどかかります。
交通費等のお知らせ
1人参加 $20(バイタク)
2〜4人 $50(乗用車)
5〜10人 $60(ミニバン)
料金は往復の値段で、参加者で割り勘をしてもらいます。
別途施設維持費として1人$5必要になります。
必要な持ち物は?
・体調を整えた元気な身体
・タオルや着替えなど
ミネラルウォーターはこちらで準備しています。
参加は1日からでもOK

参加に関しては1日だけの参加から、連日参加までご自由にお選びください。
最初にも書いたように特別なスキルも知識もいりません。
カンボジアにいらっしゃる方、これからお越しになられる方、ぜひ力を貸してください。
なぜこのようなボランティアを必要としているの?

カンボジアの小学校ボランティアってどのようなイメージでしょうか。
日本語や英語を教える。
子どもと一緒にお絵かきや折り紙などをする。
子どもと一緒に遊ぶ。
確かにそれもあるかもしれません。
ですが、現在は夏休みということもあり子ども達は通学していません。
それ以前に、みらいスクールではそのような活動を行なっておりません。
それはなぜか?
みらいスクールが公立小学校だからです。
公立小学校なので、公立のカリキュラムにないことは取り入れることができないのです。
これまでのものづくりもお絵かきも、遠足だって全て学校の予定を考慮し、授業時間外の課外活動として取り入れて来ました。
人が出入りすることのない休みの期間、教室は砂埃がたまるし、校庭の草は無限増殖中、みんなで植えた花壇に水をやったり雑草を抜いたりと、今の時期だからこそやるべきことがたくさんあります。
子ども達や村人の目には届かないかもしれません。
ですが、確実に村や子ども達のためになることが山のようにあります。
このような活動こそ本当のボランティアではないのでしょうか。
まとめ(参加に関してのお願い)
参加に関しては、必ず前日までにご一報いただけますようよろしくお願いします。(車やドライバーの手配の関係)
皆様のご参加、お力添えをお待ちしております。
各種お問い合わせは各SNSからのDM、もしくは下記メールアドレス(【a】を@に変えて)までお送りください。
みらいスクールに関するSNS
e-mailの送信はこちらまで。
yusuke.worldview[a]gmail.com
コメントを残す