買ってもいないのに「宝くじ当たらないかな」とアホみたいな顔して歩いていたらATM機の横に何かヒラヒラとしていてるじゃありませんか。近寄ると100ドル札が2枚落ちていて「当たった」と思いました。
こういう時、どうやって対応するのがいいか一瞬迷います。
- 実は見えない紐が付いていて拾おうとしたら泳がされてその様子を撮られていてSNSなどで笑い者
- 拾った瞬間に怖いお兄さんたちに囲まれていちゃもん付けられていろいろ失う
- 紙幣の手前に落とし穴
- 掴んだら電気がビリビリ流れる
などが頭によぎり一瞬躊躇。が、そんなことはないはずと思い難なく拾うと「やっぱりね」と思いホッとして心でガッツポーズをしました。
こういうお金の使い方は、自分一人で味わうよりも普段お世話になっている人とかに振る舞ったほうがいいと思い、最近ずっと泊まっているシティゲストハウスの金子さんの顔が浮かび小躍りで帰りました。
ゲストハウスへ戻るとそこには金子さんしかいません。計ったようなタイミング。完全に流れが来ている。それとなく金子さんに「今夜飲みに行きません?俺おごりますよ」と言ったら突然どうした?と普通の反応をされました。
「いや実はさっきATMの横で200ドル拾ったんですよ。今日は派手にいきましょう!財布いらないっすよ!」と事情を伝えると「マジで!!!いいの??行こう!!」と完全にノッテいます。何なら金子さん以外にも今仲良くしている人たち何人か連れてご馳走してモテようと思いました。

で、少し落ち着きながら机の上にお金を出したら何か違和感。金子さんも「これなんか変じゃね?」とか言ってくる。心臓が低い音でドクンとしたのがわかりました。

そんなはずはないと確認しようとした1秒後に撃沈。数字が全く一緒。
「「偽札じゃん」」
二人で声が被り爆笑しました。
思えばこの時は中華正月直前で偽札がそこら中に出回る時期でした。中華正月の時は偽札を燃やしてご先祖様がいる天国にお金を送るみたいな言い伝えを聞いたことがあるぞ。
ということで勝手に持ち上げられてひどく落とされた気持ちになった小一時間。ややこしいから燃やす用のやつならもっとわかりやすい偽札を作ってほしい。
その後金子さんが「ゆーすけ、今夜ご馳走してくれるんだよね?」「何食おうかなー」「腹空かせるために筋トレしよう」などとずっとうるさいので無視して寝ました。さんざん飲み食いしてから支払いの時に偽札と気付かなくてよかったですね。
その他の金子さんとの思い出。
コメントを残す