自分たちで手作りした結婚指輪が届きました。
CRAFYで結婚指輪を手作りした

2月に東京へ行った際に、体験も兼ねて結婚指輪作りに挑戦しました。
結婚指輪、なかなかいいお値段するのに一生物を既製品の中から選ぶのなんかアレだなーと思っていたら、奥さんも「アクセサリーとかあんまりつけないから高いもの買って使わなくなるともったいない」「どうせなら愛着わくやつがいい」と言っていたので、手作りすることにしました。

手作りといってもいろんなパターンがあって、金属を自分たちで曲げて叩いてやる方法もあれば、ワックスと呼ばれるロウみたいな素材を自分好みの形に削って、その型に沿って金属を流し入れて職人さんに仕上げしてもらう方法もあります。ぼくらは後者にしました。
CRAFYで手作りした結婚指輪が届いた

そしてそれが先日届きました。

制作後もサイズ直しやメンテナンスに対応してくれるなど、アフターサービスも充実。

開封の儀。

真っ直ぐまんまるな形ではなく、側面をちょっと斜めにしてあるのが今回の特徴。本当はゴツメの指輪にしたかったのですが、サンプルを手につけてみたら、この曲線が指に馴染む感じがして「あ、これいいわ」と思ったからです。
金属の素材も色々選べます。また、ゴールド一色をとってもいろんな色があり、ぼくらはブラウンゴールドにしました。制作前にサンプルを手に取って合わせてみたら、お互いの肌の色に合っている気がしたからです。
サンプル is 大事。

表面の加工もさまざま選べます。ぼくらはマット加工にしてもらいました。シックでかっこいい。
指輪の内側には石を留めることができ、この石も誕生石などいろいろ選べますが、今回は二つともダイヤモンドにしました。内側には刻印もできますが、指輪にイニシャルとか記念日とか刻むのヤンキーみたいな思考じゃない?と思ったら特に書くことなかったので刻印はしなかったです。
まとめ

そんな感じで大変気に入りました。
指輪、ドラクエとかのアイテムで装備すると何らか特殊能力が高まる神秘的なアイテムなので、今後の生活で「運のよさ」が爆上がりするといいですね。今後も運に任せてノリ良く二人で生きていきたい。
コメントを残す