ブログ記事移行中▶︎「NEWストライクゾーン」

毎月新しいことに挑戦する企画:圧力鍋【2021年5月】

当サイトでは、アフィリエイトリンクを使用して商品の紹介を行なっております。

自宅で作れる料理のレパートリーを増やしたいけど、料理時間は増やしたくない。忙しい日々の中でも、手間をかけずに簡単においしいものを食べたい。そう考えている人はぜひ圧力鍋を使いましょう。時間のかかる料理が短時間で作れて、自炊の幅が広がります。

この記事は「毎月新しいことに挑戦する企画」の2021年5月版です。今月は生まれて初めて圧力鍋を使いました。

圧力鍋の使い方

パール金属の圧力鍋

圧力鍋って怖いイメージがありませんか?圧力がかかっている→普通の調理ではかからない負荷がかかっている→そんな負荷がかかった鍋は繊細→ちょっとでもミスったら爆発する、みたいな思考回路だったからビビって使えませんでしたが、説明書をよく読んで、落ち着いて、数回使ってみたら大丈夫でした。

基本的な使い方

  1. 具材を入れて正しく蓋をして火にかける
  2. 圧力がかかっていることを示すピンが動いて圧がかかる
  3. シュッシュッと音がしたら火を弱めてレシピに合わせて加熱
  4. 火を止めて圧力が下がるのを待つ
  5. できあがり

ピンとは、ウチの圧力鍋でいえばこの穴の中のことです。圧がかかると上に上がってきます。圧が抜ければまた下がる

圧力鍋のピン

使う際の注意点

絶対にこれはダメ。

  • 圧力が抜けていないのに蓋を開けないこと
  • 加圧する際は指定の量の水を加えること
  • 空焚きしないこと
  • 規定の線を超えて食材を入れないこと
  • 蒸気の出口を塞がないこと

圧力鍋を使ってラーメンスープを作ってみた

ラーメンスープの肉たち

今回は圧力鍋を使って家系風ラーメンスープを作りました。

  1. ゲンコツ、背ガラ、鶏ガラ、もみじ(鶏の足)を用意する
  2. ゲンコツは砕くと骨の髄まで滲み出て良い
  3. 全てを圧力鍋に入れて規定量まで水を入れ蓋をして火にかける
  4. 音がなったら弱火にして1時間
  5. 火を止めて圧力が下がり切るのを待つ
  6. ネギの青い部分と半分に切ったニンニク(一塊)を入れる
  7. 蓋を開けた状態でさらに1時間煮込む
  8. ザルで濾したらできあがり
家系風ラーメン

以前なら6時間ほど煮込んだスープが2時間ちょいでできました。嬉しい。

豚骨醤油ラーメン

その他、圧力鍋で作った我が家のおかずたち

圧力鍋がなくても作れるけど、あると時短で作れるものたちです。

牛すじ大根

牛すじ大根。

圧力鍋で作った牛すじカレー

派生させて牛すじカレー。

豚の角煮

豚の角煮。

盛り付けた豚の角煮

昔はあまり好きじゃなかった角煮でしたが、多分肉が硬くてパサパサしたやつを食べていたんだと思う。ホロホロの豚肉は絶品。大好物に変わりました。

圧力鍋で作った豚もつの煮込み

豚モツの煮込み。ご飯が何杯でも食える。

圧力鍋で作った肉じゃが

日本食の大定番。肉じゃが。

パール金属

ここからは実際に使っている圧力鍋のサイズや容量と、おすすめポイントを紹介します。

我が家で使っている圧力鍋は、パール金属の5.5Lのもの。

  • 圧力が低圧、高圧の二段階
  • こげつきにくく保温性に優れた三層底
  • 蓋がスライド式で開閉
  • オール熱電源対応
  • レシピ付き

という感じのメリットがあります。

低圧と高圧の使い分け

低圧と高圧の調節機能

パール金属の圧力鍋は、低圧と高圧の二段階で圧力の調節が可能です。

  • 低圧:野菜や魚など煮崩れが心配な食材向き
  • 高圧:豚バラのブロックみたいな大きな肉の塊にもちゃんと芯まで火が通る

という感じで、単に圧力をかけるだけでなく食材に応じて適切な圧を選べる。優しさと強さを兼ね備えた体育教師みたいですね。

こげつきにくく保温性のある底

ステンレスとアルミの三層構造で、こげにくく保温性の高い作りになっているとのことで初心者から玄人まで安心。

  • ズブの素人のデビュー作
  • 食材をたっぷり使う大家族
  • ちょっと凝った料理で長めに圧をかけたい

場合でも、気づいたら焦げていましたってことがないのは嬉しい。

蓋がスライド式で開閉

スライド開閉

圧力鍋の欠点はやや重たいこと。我が家が使っているものは圧力鍋の中では軽量設計らしいですが、それでも公称2.7kgあります。

特に加圧後の蓋は重たくなるらしいとのことで、スムーズな開閉と取り外しができる設計は初心者や女性にも優しいと言えます。

全ての熱電源に対応

  • ガスコンロ
  • IH
  • シーズヒーター
  • ハロゲンヒーター
  • エンクロヒーター
  • ラジエントヒーター

などあらゆる熱電源に対応しているので「ええっと…ウチのコンロに対応しているタイプはどれかな?」とAmazonを徘徊する必要がありません。

レシピ付き

新潟調理師専門学校監修のレシピブックがついてきます。全14品。

低圧か高圧か、何分くらいかければいいのかがわかるので初心者でも安心です。料理の脱初心者化は「まずレシピ通り作ってみる→感覚を掴んでアレンジ」だと思うので、こういった備品で使い方だけでなく調理法まで学べるのは初心者にありがたい。

まとめ

ということで圧力鍋初心者向けに使い方や注意点、魅力などをまとめました。

調理時間を短縮したい人、新しいことに挑戦したい人はぜひ使ってみてください。

先月の挑戦

先月はモーニングページに挑戦しました。これ初めてから調子がいいので、今月も継続しました。

カンボジアの小学生が使うノート

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です