先日、2020年版ポケットの中身を公開したばかりで実にアレですが、この度ポケットに物を突っ込んで手ぶらで出歩く癖をやめようと思いました。
ポケットの中にアレコレ突っ込んで出歩くのをやめた経緯
- AirPods Proをポケットに入れたまま洗濯しました
- GoProのバッテリーをポケットに入れたまま洗濯しました
- もうこれ以上同じ過ちを繰り返してはダメだと思いました
ポケットに突っ込まないための対策
- ポケットの容量とそんなに大差なくて
- 両手を塞ぐことなく
- 必要なものを持ち出せればOK
ぼくにはグレゴリーのクイックポケットがありました。これを首からぶら下げて置く運用方法に切り替えました。

入れているもの
で、この中に入れているものです。
普段の持ち物

普段持ち歩くものたちです。もともと手ぶらで出かけようと思っていた程度の外出ですのでこれだけあれば問題なし。
- マネークリップ
- iPhone XS
- AirPods Pro
- ボールペン
- 家の鍵
日本にいる時

これに加えて日本にいる時の持ち物です。
- コインケース:小銭管理
付け足すものが少なくて箇条書きの意味をなしていません。日本は小銭の持ち歩きがあって不便ですね。
飛行機乗る時

飛行機に乗る際の持ち物です。
- パスポート:必須
- SIMカードケース:SIMの入れ替え
- Lightning用SDカードリーダー:隙間時間で動画編集
ポケットに突っ込まないメリット
で、このような方法を試して一週間ほどが経ちましたが管理がしやすいです。手ぶらで出歩く程度の外出に必要なものは全部このカバンの中に入っているので、中を見渡せば一目瞭然。出し入れもしやすいし忘れ物もしないです。
首から下げているので手を塞がないという条件もクリアしているし、場面に応じて増える必要なものの範囲がわかっていれば同じカバンであらゆるシーンを乗り切れます。これ以上荷物が増えたらこのクイックポケットごと大きなカバンにまとめてしまうか、変わらず首から下げておけば安心ですね。
ポケットに突っ込まないデメリット
このクイックポケット無くしたら全部失う。いい歳なのでそろそろこういった凡ミスによる損失の可能性を極限まで減らせる人間力が欲しい。どこで買えますか?
まとめ
さすがにこのカバンごとうっかり洗濯機に投入したなんてことはありえないと思うので、安心して日々の生活を過ごそうと思います。

追記
ちょっと外出するときの荷物が増えましたので、カバンを変えました。ARC’TERYXSのMAKA2というシリーズです。
追記の追記
色違いで買った彼女のARC’TERYXSのMAKA2が壊れたので、あげました。再び手ぶら。