カンボジアのお店を念願のキネマカフェ化することに成功しました。
SMART MINI PROJECTOR(スマートミニプロジェクター)で店をキネマカフェにした

念願のプロジェクターを手に入れました。

カンボジアで経営しているお店の壁は、きれいにまっしろなのでここに映像を写して映画を流したり、スポーツ観戦をしたりしたいな〜でも狭いから超コンパクトでワイヤレスなプロジェクターとかがいいかな〜って考えながらボケーっとしていたら「モバイルプロジェクターあげるよ」って人が現れてびっくりしたことを今でも覚えています。

内容物です。

手で持った感じです。超コンパクト。軽い。

付属の三脚はびっくりするくらいバランス取りにくい。

エイリアンみたいなシルエット。

せっかく雲台が球体の自由効くタイプなのに長さがちょっとだけミスマッチ。
カメラ用三脚とかに付けたら天井にも映し出せます。

Wi-Fiに接続すれば、プロジェクター本体だけでYouTubeやNetflixも楽しめます。

スマホのミラーリング機能を使うとスマホ画面がそのまま映し出されます。便利。
プロジェクター本体はフル充電しておくと3時間くらいは再生できるので、甲子園一試合は余裕。映画一本も大丈夫そう。

昼の明るい時間帯はカーテンとかで遮光しないとちょっと見にくいです。
SMART MINI PROJECTOR(スマートミニプロジェクター)の音質を改善しよう
映像を映し出してくれるのがプロジェクターの役目なので、音質はあまり期待してはいけません。
なので、すぐに改善しましょう。

こちらBluetooth接続で上質でお上品な音声をお届けしてくれるBOSEのSoundlinkです。
防水、耐衝撃機能なので部屋の中での映画鑑賞はもちろん、アウトドアシーンにも気兼ねなく持ち出せます。
キャンプやBBQの最中にその能力を遺憾なく発揮します。
毎日家と店で持ち歩いているのですが、いよいよめんどくさいのでもう一個買いたい。
SMART MINI PROJECTOR(スマートミニプロジェクター)のメリット
夢だった自分のお店のキネマカフェ化に成功したことによるメリットです。
- お客さんが退屈しにくい
- お客さんと会話を楽しみやすい
- お客さん同士も会話しやすい
- お店に一体感が生まれる
- お店に入りやすい
- みんなでも楽しめる
- 一人でも楽しめる
お店をキネマカフェにするとしないとでは、こんなメリットの差が生まれました。
導入してよかった。
SMART MINI PROJECTOR(スマートミニプロジェクター)でキネマカフェ実現まとめ
ということで、また一つ最高の空間になりました。
お店でなく自宅でも楽しめそうだし、このサイズならバックパックに入れて持ち歩きも可能だから旅先のホテルでもどこでも映画館化できる。ドミトリー宿泊とかでこれ使っていたら絶対ヒーローになれます。
Amazonプライム会員なら年間4,900円で様々なサービスが受けられるし、ビデオやテレビ番組も視聴できて楽しさ広がる。 プライム会員にならない理由がわからないので、とりあえず30日間の無料トライアルでその良さを体感してください。
コメントを残す