今の家に引っ越してきて10ヶ月。文句はないんだけど、ここがこうなっていればもっといいのにな〜が積み重なってきました。解決しましょう。今回はバスルーム編。
我が家のバスルームの課題
こちら我が家の洗面所。
右奥がシャワールームです。
スッキリしていていいのですが、何か物足りません。
タオル系をスッキリ収納したい。
こちらは洗面所横のトイレです。
こちらも何か物足りない。
こちらは取って付けたようなトイレットペーパーホルダー。
紙がスムーズに引き出せず交換もしにくいので、非常に使いにくい。
加えて予備も置けないので、スッキリした後に横見て紙がないと、洗面所下の収納を下半身丸出しでゴソゴソやる羽目になります。
ステンレスの壁掛けタオルラックを買ってバスルームをホテルライクにしよう
ということでこういった類のものを調達してきました。
事前に大家さんには「非常に快適で素晴らしい家だから長く住みたいんだけど、これがあったらもっと最高なんだよね」という旨を伝えながら壁に穴を開けることを快諾してもらいました。
洗面所横。
トイレの上。
新しいトイレットペーパーホルダー。
紙が引っ張り出しやすく、交換もしやすい。
コンクリート剥き出しの無機質な感じがこの家の好きなところでもあるのですが、そこにステンレス素材の棚がついたことでかっこいいホテルみたいなバスルームみたくなりました。
大満足の仕上がり。
振り返ればそこにいつでも予備の紙が待機。
シャワーを浴びたらすぐ手の届くところにタオルが待機。
まとめ:暮らしをもっと楽しむぞ
暮らしていて実際に感じた小さな不便を、具体的に解消するの気持ちがいいです。
不便さやストレス、苛立ちや不満を感じる部分には必ずチャンスが潜んでいます。
その感情を置き去りにせず「もっと良くなるためには何をすべきか」を深く考えて、暮らし以外の部分でも快適性を高めて楽しい人生を過ごしたい。
電動ドリルがあると、こういった作業を自分ですぐできるので早くて楽です。