
5月になりました。5月病になっていませんか?ぼくは4月末に先取りでなりそうでした。アイキャッチ画像は壁に頭を押し付けて寝ている大五郎くん。暑いよね。カンボジアは一年で一番暑い時期を迎えておりへばりそうですが、体調崩さないように頑張っていきましょう。
2022年5月のやりたいことリスト
今月やりたいことをまとめます。
働き方の見直し
いろいろ考えすぎて手が動かず、物事が後手後手になっていることが多いので改善したい。パソコンの処理速度が上がったのに、自分の頭が全然働かないのに苛立ったりしてました。
- データも大事だけどもうちょっと自分の直感を大事に
- せっかくの閃きを置き去りにせず
- 頑張る方向性は間違えないように
みたいな感じで取り組めるといいですね。
エフォートレス思考を読む、実行する

で、そんな時にタイミング良く上記の本を発見して4秒でポチりました。以前読んだエッセンシャル思考の続編みたいな。
早速読み始めていますが
- 限界を超えて頑張るのではなく、もっと簡単な道を選んでみたらどうだろう?
- 働き過ぎはけっして名誉ではない
- 力ずくで成果を上げても、疲れすぎて喜ぶ元気もない
- 絶対やりたいことだけに「イエス」と言い、その他の全てに「ノー」と言う
などの文章が並んでおり、完全にタイムリー。頷きすぎて頭もげそうになりながら読んでます。ぼくは変な部分で完璧主義な一面があって、うまくいかない時は大体自己満で独りよがりなやり方している時。そんなの誰も求めちゃいないので、求められていることを楽してやりたい。
料理
楽して効率的に働きながら、日常にあえて非効率を持ち込んで暮らしを楽しみたい。
具体的には
- 魚を自分でおろして食べる
- カレーをスパイスから作る
- 今まで作ったことも食べたこともない料理に挑戦する
など。
プール行く
年間で最も暑い時期を迎えているカンボジア。前回の一時帰国でぼくも彼女も水着を新調してきました。常夏の特権を利用して、プールで遊びながら楽に仕事するぞ。
アンコール遺跡の年パス買う
去年も買ったアンコール遺跡群に1年間行き放題になるやつ。
- 思いつきで遺跡見に行ったり
- 遺跡は見ないけどその付近のおいしいお店行ったり
- 付近の木陰でピクニックしたり
など制限エリアを気にせずに1年間で楽しめるシェムリアップの街が広がるので今年も買います。世界遺産にすぐ行けるって贅沢な暮らしだなって思う。
英語

やる日やらない日がまばらなので毎日やるようにする。
日商簿記

やる日やらない日がまばらなので毎日やるようにする。
ゲーム <<< 読書
Nintendo Switchを手に入れてドラクエⅠ・Ⅱ・Ⅲクリアしてしまいました。ゲーム楽しいので、やり出すとずっとやっちゃうのですが生産性が一切ないのんで自分の性格には不向きと判断。それよりも読書する量増やす方が良さそうな気がするので、今月からはKindle触る時間を増やす。読みたいなって思ってる本は以下。


先月の振り返り
- 入国隔離を楽しむ:いろいろ言いたいことはあるけどそれなりに楽しめました
- 仕事と暮らしのバランスを整える:既述の通り仕事がちょっと後手になっているので立て直す。楽に働く
- カンボジア生活の立て直し:暑さと人にゆっくり慣れながらって感じでやってます。彼女はお店を再オープンさせました。是非◉
- 体を整える:乱れてはないのですが、隔離の運動不足明けに野球やったらめっちゃバテたし膝を強打しました
- ブログをいっぱい書く:4月は書きたいことがたくさんあったので毎日更新しましたが5月はほどほどに
- 英語:継続あるのみ
- 簿記:継続あるのみ
まとめ
いい感じに力を抜きつつ、頑張りすぎずに今まで以上に高い成果を求めていく。そのためにはいろんな見極めが必要そう。ストライクゾーン以外を振らない選球眼でボール球に手を出さないよう気をつけて暮らす。いかに楽するか、にスポットを当てたい。
コメントを残す