今年から販売しているMIRAIブランドのネックレスの収益でみらいスクールに花を植えました。
みらいスクールに花を植えた経緯
- みらいスクール建設時に花壇を作った
- 何か植えようと思った
- 植えないまま半年くらい経った
- 子ども達が花を植えたいと言った
- いいよ
こんな流れです。
今回の花代は、3月から販売を開始したMIRAIのネックレスの収益から出ています。たくさん買って。
みらいスクールに花を植えよう
ということで植えて来ました。当日の様子です。
花壇の土を耕す

力仕事は若いのに頑張ってもらいましょう。

相当硬いです。

いい感じにほぐれて来ました。これをあと2セット(全三箇所)です。しまっていきましょう。
ちなみに普段から落ち葉などを集めておいておくと柔らかくなるようです。これからは全てを自然に返す原理で生きていこうと思いました。

子ども達も待っています。急ぎましょう。
花を植えよう

子ども達の手で一つずつ植えていきます。

楽しい。

小学生の時にやった「せいかつ」の授業みたい。

一列埋まりました。ここまでで約1時間。HPは結構消耗しています。

クワもバグって来ました。

子ども達もやや飽きています。

ドライバーのカンさんにヘルプです。

頑張りましょう。

握力がなくなって来ました。

もうちょいです。

日差しもきつくなって来ました。

終わりました。

いい感じです。

水をあげよう。

大きく育つといいですね。
花を植えてからのこと
で、この時点で割と体力ゲージは擦り切れていたのですが…

スライモンが「え?まさか帰るんですか?」って顔をするし。

ミニーが「なんで帰り支度するの?」って顔してるし。

パンナが扉の前で「ここが開くまで私は一生断食します」みたいな顔をするもんだから。

教室を解放しました。終わりの始まりです。

なかひら先生の性教育、改、自分の名前を日本語で書こうのコーナー。

自分の名前を書けるようになりました。

黒板二つあるんで、後ろの黒板は自由スペースです。小学生の頃こういうの楽しかった記憶があるんで、絶対教室には黒板二つ欲しいっていうわがままを通しました。

飽きてきたので「よしもう帰れるぞ」って思ったら次はビーズでブレスレットを作るようです。HPがずっと減らないなんて子どもってすごい。

ということでやりましょう。眠たいです。

女の子は特に好きなやつです。

男の子も夢中でした。
みらいスクールに花を植えたまとめ

そんな感じの長い1日でした。花を増やそうってなったので次回は花壇を拡張します。
マイフラワープロジェクト
- 現場の様子が楽しそうでうらやましい
- 行きたいのに行けないの悔しい
- 何か一緒に形に残したい
という声をいただいたので、マイフラワープロジェクトやります。
一口500円で好きな色の花が一つ学校に届きます。下記リンクからご購入の上、備考欄にてお好きな色をご指定ください。希望の色がな場合は近い色で対応させていただきます。予めご了承ください。(この企画は終了しました)
コメントを残す