2015年12月13日【建設20日目】
今日は再びしゅういちと2人で建設現場へ。
昨日やり残したシーソーの仕上げをしようと思ったのに。
資材が足りなくて、どうにもこうにも進まない。
近々、マーケットまで機材を調達しに行こう。
大工さんたちも今日はのんびり。
次の資材が届くまで進めなそうな雰囲気。
ってことで、作業現場周りの草木を燃やして、半日で切り上げて帰ろう…としたら事件勃発。
ハダシュー号にトラブル発生
しゅういちのバイクからガゾリンが漏れている。
しかも、ポタポタレベルではなくて、結構な勢いで漏れてる。もはや湧き出てると言いたいくらい。
朝満タンにしたはずの彼のバイクのタンクはすっからかん。
仕方がないので、近くでガソリン売ってくれるところまで引っ張って行き、給油して全速力でバイク屋へ向かった。
ぼくは、そんなしゅういちを置いて美容室へ向かった。
ピンク野郎誕生秘話:愛のある人間になりたくて
まもなく迎える2016年。
「来年はどんな年にしたいか?」を自分自身に問いかけてみる。
ふと思い浮かんだのは、愛のある人間になりたいと感じたこと。
そしてもっと、アーティスティックに生きたいと感じたこと。
もちろん、ぼくは歌も歌えないし、絵も描けないからアーティストではないのかも、とか思ったけど。
四角大輔さんが「人類はみんなアーティスト」って言っていたので、便乗してみた。
自分の人生の中でいくつ、人を感動させる仕事ができるかどうかを考えている。
感動させるアイディアや作品をいくつ作り上げることができるのか。
そしてどれだけの作品があっても、応援してくれる人がついて来てくれるような人間性も大事だなって。
そんなこんなが派生して、髪を染めてみることに。いや、ちょ、なんで!!って思った?
ぼくも思った。

ってことでスタート。
途中経過。
人生初の脱色。めっちゃ頭皮熱かったんだけどこんなもん?

さすがにこんな金髪にする勇気ないわ。
ってことで。

金髪は勇気ないけどピンクなんかーい!!
ここでお気付きの人多いかも知らんけど、ピンクの頭といえば。
そう!
X JAPANのhideですね。
ぼくはhideが生きている時から熱烈ファンってわけではなかったんだけど、知れば知るほどその人間性に憧れました。
人を思うこと。
人を愛すること。
それらを表現し続けたhideの人間性に惹かれて行った人も多いって聞く。
髪を染めただけでそうなれるなんて思ってないけど。
鏡を見る度に、「今の自分でいいのか?」って自分自身に問うために。
なりたい自分の確認をするために。
染めてみた。
髪の色だけ先走らないように、これからも精進して行こう〜!
街で二度見されまくって帰って来た。
カンボジアで大きな鶏を見かけたら、多分それはぼくです。

コメントを残す