ブログ記事移行中▶︎「NEWストライクゾーン」

パソコンやHDDのフォルダ分けをできるだけ簡単にわかりやすく分類したい

当サイトでは、アフィリエイトリンクを使用して商品の紹介を行なっております。

先日買ったTrancendの4TBのHDDにデータを移行するに当たって、HDD内の必要なデータにもっと簡単にアクセスして作業を効率化したいと考えました。そのためには

  • 必要なデータが簡単に見つかる
  • 簡単に見つかるようにわかりやすく保管

っていう条件が必要になりました。以下やったことです。

HDDのフォルダ分けをできるだけ簡単に

やったこと3つだけ。シンプルに行こう。

  • 年代でわける
  • 月別に分ける
  • イニシャル振ってわかりやすいタイトル

年代で分ける

一年一個のフォルダでやりくり。思い出ボックスにもなっていい。

月別に分ける

一年のフォルダをさらに12ヶ月で管理。「あれは確か夏のことだった…8月」みたいな感じで探すのも早い。

イニシャル降ってわかりやすいタイトルつける

で、その中に各フォルダをブッ込んでいく感じ。タイトルはできるだけわかりやすくつけた方が検索しやすいし、イニシャル降っておくと溜まってきてから並び替えもできて便利。

  • b_ブログ
  • m_みらいスクール
  • y_YouTube

みたいな感じでイニシャル分けしておくと、検索でイニシャル入力するとデータにたどり着くの早い。

まとめ:見えない部分こそ整理整頓

HDDのフォルダ分けなんて自分以外に見せる物ではないと思います。だからこそ見えない部分をしっかり整えて置ける人は、見えている部分も整っていると思います。見せかけに頼らず、内面から整えよう。

Transcendの耐衝撃ポータブルHDD