自分で撮影した写真を販売できて収益化できたらいいなって考えたことありませんか?できるんです。shutterstockなら!スマホで撮った写真でも!
写真を撮るのが好きな人、自分が撮った写真を販売したい人、単に収益口を増やしたい人は今すぐ登録しましょう。無料です。
写真を売りたいんじゃなくて買いたいんだって方はこちらからどうぞ。
shutterstockへの無料登録方法
まずはシャッターストックの公式ページから「利用開始」をクリックします。
- 氏名を英語で入力
- 表示名(アカウント名みたいなもの)を英語で入力
- 登録用メールアドレス
- パスワード
18歳以上であることにチェックを入れ、サービス利用規約と個人情報保護方針に同意したら「次へ」をクリックします。
登録用メールアドレスぬ確認メールが届くので、認証するように言われます。
指定したメールアドレスに届いたメールです。「こちらをクリックしてメールアドレスを確認してください。」というテキストリンクをクリックします。
メールアドレスの確認が取れました。「次へ」をクリックします。
住所の入力を英語で行います。完了したら「次へ」をクリックします。
続いて審査用の写真をアップロードする手順を紹介します。
shutterstock(シャッターストック)へ写真を投稿して審査を受ける方法
「画像をアップロード」をクリックします。
アップロードに関する注意事項です。確認したら「OK」をクリックします。
アップロード画面です。ファイルをドラッグ&ドロップするか、複数のファイルを選択をクリックしてアップロードをして「次へ」をクリックします。
アップロードした画像に詳細情報を追加します。情報を入力する際の注意事項です。確認したら「詳細の追加を開始」をクリックします。
アップロードした画像に詳細を記載していきます。
- 画像タイプ:写真かイラストかを選択
- 用途:商業利用かエティトリアル(ニュース価値や公益のあるコンテンツ)を選択
- 説明:5ワード以上200文字以内で入力
- カテゴリー1:最も近しいものを選択
- カテゴリー2:次に近しいものを選択
- 場所:場所を入力
- 追加オプション:必要な場合
- リリース:必要な場合
- キーワード:7ワード以上50ワード以内
入力が完了したら「送信」をクリックします。
アップロードが完了し審査が始まります。審査結果まで待ちましょう。
shutterstock(シャッターストック)の納税申告手順(W-8BENの登録)
shutterstockはアメリカに本社があるので、shatterstockから売り上げが発生するとアメリカの税制が適用されるため外国人に対しては30%の所得税が源泉徴収されます。
日本の移住者がアメリカで発生した売り上げを受け取る場合は、日本の税制が適用できるので証明のための手続きとなります。shutterstockにアカウント登録を済ませたらすぐにやっておくのがおすすめ。
shutterstockにログインしたら左上の「報酬」の項目から「タックスセンター」をクリックします。
米国人に該当「しない」、shutterstockを「個人」として利用にチェックを入れて「送信」をクリックします。
shutterstockの登録の際に入力した個人情報が自動で入力されているので、間違いがないか確認をします。
すべての確認ができたら「確認して署名する」をクリックします。
最後に署名をします。名前の欄で入力したものと同じ署名を入力して「送信」をクリックします。
「フォームW-8BENは〇〇(日付)に承認されました」と表示されたら完了です。お疲れ様でした。
shutterstockで写真を販売する手順まとめ
ということで
- shutterstockの無料登録手順
- shutterstockに画像をアップロードする方法
- shutterstockの売り上げに対する納税申告手順(W-8BEN登録)
について解説しました。世界中の人に自分の撮った画像や動画を見つけてもらえて販売ができるshutterstockを活用して、写真で収益が出せるように一緒に頑張っていきましょう。
ぼくの写真はこちらからお買い求めいただけます。
コメントを残す