海外フルリモート(そろそろ普通の国内リモートに戻るかもしれないので今のうちに言っておきたいだけ)のぼくの作業環境をまとめておきます。
今年の3月に、日本に一時帰国した時にいろいろ揃えたつもりでしたが、あれからの5ヶ月間でまた少し仕事内容も変わって必要なものも増えました。日本から運んでくれた友達には感謝でいっぱいです。
海外フルリモートで働くぼくの作業環境

ということでこれが2022年8月時点のぼくの作業環境です。ここで文章執筆、写真撮影、動画撮影、動画制作、音声収録、外注さんとのやりとりなどしており、ほぼ全ての業務が完結します。
これをこのまま持ち出して、電源と電波さえあればどこでも仕事できるのでノマドワーカーと名乗ることもできます別に名乗りませんけど。
海外フルリモートで働くための仕事道具
現在の仕事道具は以下の通り。かなり持ち物が厳選されてスッキリしてきました。
- MacBook Pro14インチ(2021)
- MagicMouse2
- iPhone13Pro
- Rav Powerの充電アダプターとケーブル
- SHUREのiPhone用マイクMV88 MOTIV
- Manfrottoのミニ三脚PIXIとPIXI Clamp
- BOSE QuietComfort45
- RICOH GRⅢ
- Kindle PaperWhite
- Ankerのモバイルバッテリーと充電用ケーブル
- 変換アダプタ
上記アイテムで、割とどこでも場所を選ばず、集中して複数の仕事を回せているのでいい感じ。
MacBook Pro14インチ

文章書いたり、動画を作ったり、画像を補正したり、お仕事の連絡をしたり。ほぼ全ての業務に必要不可欠で、ほぼ1日中開きっぱなしの14インチMacBook Pro。ストレージ以外のスペックをフルカスタムしたので、処理が爆速。時間はお金で買えないが、お金を払った道具次第で使える時間は増やせる。
MagicMouse2
主にAfterEffectsやPremiereProで動画を編集する時やPhotoshopやIllustratorで画像をコチョコチョやる時に使うApple純正のマウス。Bluetooth接続がワンクリックでスムーズ。電池持ちもいいので充電頻度は少なめ。BetterTouchToolで自分好みにカスタムしてあります。
iPhone13 Pro
動画撮影用にiPhoneをいいやつに買い替えました。スマホは誰かと連絡したり出先で調べ物したり音楽聴いたり決済したりと日常には欠かせないアイテムなので、日常に欠かせないものと仕事に欠かせないカメラが一つになっているので荷物が減らせる。
Rav Powerのアダプターと充電ケーブル

14インチのMacBook Proの充電はMagSafeになっていますが、USB Type-Cでも可能。だったらMacBook Proしか充電できないMagSafeよりも、後述するカメラやヘッドホンも充電できるUSB Type-Cの方がいい。それともう一本、Lightning。
SHUREのマイク

音声収録用のマイク。Lightningに直接差し込めるのでiPhone/iPad専用。
欠点としては、iPhoneケースが邪魔になること。そのためわざわざLightning延長アダプターを買い足しています。
Manfrottoのミニ三脚とスマホアダプター

卓上に置いて使ったり、手持ちでちょっと出かける時に撮影する際に便利なミニ三脚。三脚メーカとして定評のあるManfrottoのもの。雲台にはスマホ用のアダプターを接続して使っていますが、一般的なカメラなどを取り付けることも可能です。
BOSE QC45

動画制作する時用のヘッドホン。イヤーパッドが柔らかくて付け心地が最高なので長時間作業も全く苦になりません。フル充電でおよそ24時間使える上に、音楽を聞かなかくてもノイズキャンセリングしているだけで静寂に包まれて作業が捗るので、狂ったように仕事をしよう。
AirPods Pro
メインは先述したBOSEのQC45ですが、サブイヤホンとしてAirPodsProもまだまだ現役。耳に何もつけていない時に電話来た時の応答や、散歩しながら考え事したい時はゴツいヘッドホンよりもコンパクトなワイヤレスイヤホンの方が便利。
RICOH GRⅢ

コンパクトな単焦点デジカメ。最近のブログの写真はほとんどこのRICOH GRⅢで撮っています。電源ボタン押してからシャッター押せるまでの時間が短いので、撮り逃しを減らせます。iPhoneのロック解除してカメラ起動するのと大差ない。f/2.8なので背景もいい感じにボケる。
ブログやるなら絶対オリジナル写真があったほうがいいし、ブログやらなくても楽しい毎日を写真に収めるためにカメラ持っておいたほうがいいと思う。
Kindle PaperWhite

読書専用タブレット。仕事というとアレですが、仕事が捗るために毎日読書は欠かせない。完全に個人の主観ですが、読書量と人生の豊かさは比例する気がするので積極的に本を読むようにしています。
2in1モバイルバッテリーと3in1巻き取りケーブル


急速充電器にもなるモバイルバッテリー。コンセントに直挿しで使うタイプなので、接続した端末を充電しながら自分自身も充電。出かける時にモバイルバッテリーが充電されていないことがなくなる。
電子端末のケーブルをあれこれ持ち歩きたくないので、Lightning・MicroUSB・USB-Cの3つになったケーブルを使用。巻き取り式なのでカバンの中で絡まずストレスフリー。
変換アダプター
国を跨ぐ場合に必要になるコンセントの変換アダプター。コンセント形状の違う国へ行く度に、フィットするものを探して買うのは怠いので、全世界のコンセント形状に対応してくれるものを一個持っておけばOK。
全部まとめてみよう

で、これらの荷物を全てまとめてみるとこうなります。

スッキリ!!!
- MacBook Pro→FREITAGのケース
- BOSEのQC45→専用ケース
- SHUREのマイクとミニ三脚→サンワダイレクトのポーチ
- iPhone13Pro→Torrasのケースをつけてポケット
- その他→CHUMSのメッシュポーチ
あとはこの写真を撮ったRICOH GRⅢを持てば、家でやる仕事と同じことがどこでもできます。ポーチ類はあれやこれやいろいろ試行錯誤してきましたが、今はこんな状態。また変わるかもしれませんが、持ち物と持ち歩き方は常に見直して最適化しておきたい。
まとめ
そんな感じの物に囲まれて働いています。収入は増えてきましたが、なかなか大台が突破できないので年内で達成できるように頑張りたい。頑張るけど仕事ばかりの人生もつまらないので、それだけにならないように遊びも充実させたい。しかし遊びを充実させるためには、お金の心配をしたくないのでやはり仕事は重要。遊んでいるだけでお金が入ってくる人生を目指して引き続き頑張ります。