セミリタイアした草野球選手の日常ブログ「ポテンヒット」

支援でもボランティアでもない関わり方を謳い続けるぼくが今あえて「ボランティア」を募集する理由

夏休み中の間にいろいろと環境の整備を進めておきたいみらいスクール(@mirai_school)。

 

みらいスクールを建設したカンボジアのロンデン村や学校の子ども達とは、支援でもボランティアでもない関わり方を目標に、共存共生を目指しています。

関連記事:支援でもボランティアでも同情でもない新しい関わり方を目指して

関連記事:カンボジアでボランティア?ぼくらは支援でもボランティアでもない関わり方を選んだ

 

そんな中、今あえてぼくは「ボランティアさん」を大募集しています。

 

現在の状況を踏まえながら、ぼくが思う「ボランティア」について書いておこうと思います。

カンボジアでボランティアって何するの?

昨年8月のトイレ建設

 

カンボジアでボランティアって聞いてどんなことを想像しますか?

 

・小学校で日本語や英語を教える

・孤児院で子どもの世話をする

・病院で医療のお手伝い

・地雷撤去

 

そのようなイメージがメジャーではないでしょうか?

 

ボランティアってスキルのある人が慈善活動として行う活動であって、子どもと遊ぶ(写真を撮る)とか施設の見学へ行くって言うのは体験させてもらっている(遊んでもらっている)ものだと思うのです。

 

ですが、仮にスキルがなくても、何かをしている人をお手伝いする、というのも一つの方法です。

 

そのような手法の中には、専門的な資格やスキルを必要としないものも多く存在します。

 

子ども達が夏休み中だからこそ人手を募集しています

現在カンボジア国内の学校は夏休みのため、授業が行われておりません。

 

だからこそ、今ものすごく人手が必要です。

 

この夏休みの2ヶ月間で、みらいスクールの2年目をへ向けて整えておきたいものがあると言う話は、以前も記事にしました。

関連記事:みらいスクール2年目のシーズンを前に水資源確保。みんなでつくる井戸と水道プロジェクト

 

水道だけでなく、整えておかなくてはいけない環境整備が山ほどあります。

 

そしてその作業には人手を要しますが、はっきり言って特別なスキルは必要ありません。

 

お願いしたい作業内容

今進めておきたい作業を掲載しておきます。

 

毎日やりたいこと

・教室・トイレ掃除(長期間使われないままなので空気の入れ替えも兼ねて)

・花壇の手入れ(水やりや雑草除去)

・校庭の草むしり・ゴミ拾い(草ボーボーです)

 

人手が多い日にやりたいこと

・ゴミ集積所の作成(集めたゴミが飛び散らないように)

・花だんのレンガ積み追加作業(レンガが少し低いので土がこぼれないように)

 

ボランティアさん大募集

このような作業を一緒に行ってくれるボランティアさんを今、大募集しています。

 

「カンボジアにいるよ〜これからいくよ〜」って方はお気軽にお問い合わせください。

 

夏休みなので子ども達はほとんどいません。(たまに来ることもありますが。)

 

村人に会うことも少ないだろうし、ただただ作業で終わる日が続くと思います。

 

ですが、確実に学校の子ども達や村の人の役に立つ作業です。

 

誰かに見られているから、ではなくて、必要だと思うことを何の見返りもなく一緒にやってくれる。

 

これが本当のボランティアだと思うのです。

 

だから今、ぼくはあえてボランティアをしてくれる人を必要としています。

 

詳細

朝7時 The City Premium Guest House出発(事前にご連絡ください)

8〜10時 作業

11時 帰着予定

 

交通費(参加者で割り勘)+5ドル

 

飲み物はこちらで用意していますので、タオル・着替えを持ってご参加ください。

 

まとめ

8月の終わり頃に、学校に行きたいと言ってくれた二人がいました。

「夏休みだから子ども達には会えないと思うよ」ってことを伝えても「それでもやることあるなら、力になれるなら行きます。」って言ってくれて、連日ゴミ拾いをしてくれました。

「むしろ誰も見ていないとこでやる方がかっこよくないっすか?」とも言っていて「あ〜こういう感覚の人がいてくれるだけで本当に助かるな〜」って思いました。

 

ぼくが活動を助けてもらった方なのに、帰り際にはお礼まで言われてなんだかよくわからない状況でしたが、きっと本当に誰かの役に立ちたいと思っている人たちってそんな感じです。

 

今、カンボジアのみらいスクールでは力を貸して欲しいことがあります。

 

それが「人手」です。

 

タイミングよくカンボジア・シェムリアップでお会いできそうな方、ご都合つきましたら是非ともご協力ください。

 

よろしくお願いします。

 

応援よろしくお願いします

北川勇介の活動に共感していただける方いらっしゃいましたら、是非とも応援お願いします。

 

応援の形は様々です。

 

・SNSで応援する。(TwitterFacebookブログなどを拡散してください)

・VALUで応援する。

Amazonで応援する。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です