こんにちは、北川勇介(@yusukeworld_)です。
今月は絶賛ブログ運営強化中でして、このブログも、私生活さらけ出しているアブログも、カンボジアのメインプロジェクトのBASECAMP SIEMREAPも、運営している3サイト全てでそれぞれ続けていることが2つあります。
- 毎日新着記事を書く
- 過去記事をリライトする
これまではどれか一つを重点的にやると、他が疎かになってしまったりしていたのですが、どれも中途半端にしていたら正真正銘中途半端野郎ってことがバレてしまうので「こりゃいかん!」ってことで取り組んでいます。
全てのサイトがそれぞれ条件違っていておもしろいかなと言うことで、毎日ブログを書いたらどうなるか実験しています。
毎日ブログを書きながら得た一番の収穫は「準備」でした。
現在運営しているブログの状況
簡単に現在のブログの状況をまとめておきます。
- このブログ…運営歴2年半くらい(これまで割と頻繁に更新してきた)
- アブログ…放置しがち(飽きやすい)
- BASECAMP SIEMREAP…運営開始からまだ2ヶ月半くらい(初心者)
と言った具合に、割と運営条件が散らばっています。
状況が違うからこそ、同じ条件で更新を続けたらどうなるのでしょうか?
10日経って感じる変化
10日ほど経って感じることを箇条書きでまとめます。
- メインブログはそこまで著しい変化は感じられない
- アブログはアクセスがガツンと増えたあと安定傾向
- ベースキャンプブログは日々アクセスが顕著に上昇中
特にBASECAMP SIEMREAPのサイトは、先月の月間PVなんて1,500足らずだったのに今月は日々うなぎのぼり。
運営開始して2ヶ月ちょいのBASECAMP SIEMREAPのサイトがようやく1日500PVを突破。
リニューアルして、より一層見やすくなりました。カンボジア旅行のお供になるサイトを目指しています。https://t.co/YuAGuIBERrTwitterのフォローもお願いします。@basecamp_sr
— 北川勇介@BASECAMP SIEMREAP (@yusukeworld_) 2018年6月11日
ただ「毎日記事を書いているから」とは一概に言い切れず、検索ワードからの流入が増えていることは立ち上げ時期からキーワード選びが間違っていなかったことも関係しているかなと。
特にカンボジアはブログで本格的に情報発信している日本人が多くないので、少し頑張れば検索上位は狙いやすいです。
カンボジアというワードそのものの検索数もそこまで多くないけど、競合が少ないという意味では見られやすいと感じています。
アブログもBASECAMPほど顕著な伸びではありませんが、「ふたり暮らし」「海外生活」というワードでトップを狙っていきます。
当たり前の基準をあげて望む結果を得る準備をする
で、ここまでブログを毎日書き続けることで感じている「サイト上の変化」を書いてきましたが、もっと大切だと感じていることは記事数でも継続日数でもないということです。
たかが10日ばかりですが、三つのサイトの記事を毎日更新すると言うことを始めてから確実に自分の中で、ブログ執筆への当たり前の基準が上がっています。
ブログを書いているならPV数とか収益を気にすることはもちろんですが、それはあくまで数字の問題であって、大切なのはその数字を達成するための努力をしているか?ということ。
「努力」って人に言うものでもないのですが、わかりやすいかと思ってこう表現しています。
これは決してブログ運営のことだけでなくて、仕事ってそういうことです。
準備がほとんど。
月1,500PVしかなかったサイトが1日で500PV獲得できるようになったことに注目するのではなく、1,500を15,000、1500,000として行くための準備をしているかが大事。
それはたまたまかもしれないし、明日はまたアクセスないかもしれないし。
「なぜそうなったか?」「どうしたらこうなるか?」を追求すること。
「来月は〇〇万円稼ぐぞ!」と言って、ただ書いていても無理です。
当然、「毎日書きなさい」とか「毎日やればこうなる」って話がしたい記事ではありません。
自分で決めたことを自分で達成させるための生活を自分でつくる
ブログを毎日書いたら稼げるようになる訳ではありません。
ですが「ブログを毎日書く」と自分が決めたなら、それを達成させる生活リズムを自分で作ります。
これが準備。稼ぐための。
「今日は忙しかった」「時間がない」「今日は特別(やらなくていい)」とか一切なしです。
例えば、今のぼくは1記事大体2,000文字ちょっとくらいで、それが3サイト。
つまり、1日6,000字を書くための準備です。
それも、他の仕事をしながら継続するにはどうしたらいいか?
時間は誰にでも1日24時間しか与えられないので、この時間をどうやって使うかだけです。
難しいことではないです。
忙しい、時間がないは大抵「時間の使い方」で解消できます。
現にぼくも毎日11〜21時はお店に立っている訳なので、相当工夫して自分が決めたことを継続しています。
でも夜更かしはしていないし、割と毎日店閉めたら飲みに出ています。笑
まとめ
ブログ運営って即効性ないから超非効率的とも言われるし、ちょっとやそっとで思い通りの結果になんて結びつきません。
ですが、継続してもいないのに「無理だ」「稼げない」「できる人は特別」だなんて言わせたくないのです。
やってもできないのではなく、できるようになるまでやっていないだけ。
逆上がりができるようになるまでやらずに「逆上がりは特別な人しかできない」と言っているのと同じ。
毎日継続したら結果が出るのではなく、結果を出すための取り組みを毎日積み重ねていく。
それだけです。
さて、こうやって皆さんに公開しながら継続宣言したので6月末に「30日継続達成」という記事が書けるかどうか。
お楽しみに。
ブログの立ち上げお手伝いしています。
立ち上げをお手伝いした方は、1年間の無料相談が可能です。興味ある方はぜひ。
▼ブログ立ち上げ方法は公開しています。
[st-card id=9049]
フリーランス求人をお探しなら
コメントを残す