
お酒を飲まなくなりました。記憶喪失になったり、寝不足や二日酔いで次の日に使い物にならない人生がもったいないと感じたからです。現在全く飲まなくなって1ヶ月以上が経ちまして、人生にお酒というコンテンツが加わってからこんなにもお酒が体に入らない期間は初めて。ということでいろいろまとめておきます。
お酒を飲むのやめた理由

激しく飲んだ翌日の反動がデカすぎて、人生を損している気にようやくなってきたからです。
- 起き上がれない
 - 気持ち悪い
 - 前日のことあんまり覚えてない
 - 起きても集中力ない
 - 行動が遅い
 - 作業が全く捗らない
 - 食べ物が食べられない
 - 翌日1日潰れる
 
ただでさえ頭の悪い人間が、二日酔いで使い物にならないとか終わってる。お酒は本来楽しいもののはずなのに楽しい時の記憶がほぼなくて、目覚めた時が気持ち悪いなんて地獄。
ちなみに「激しく飲まなきゃいいのに」「飲むのほどほどにすればいいのに」と言われるかもしれないし、本当ごもっともなんですが、それができていたら毎回記憶吹き飛ばすまで飲むとかしていないと思います。飲みだしたら自然とかっぱえびせんモードに突入する。
お酒が好きというよりお酒の席が好き。はしご酒が最高。と思っている人間なので酔っ払ってくると帰りたくなくなります。無意識に言ってる(らしい)「次行こう、次!!!」というセリフ。完全なるアルコールジプシー。振り回された皆さん、その節は大変お世話になりました。
記憶のないぼくに失礼なこと言われたり、痛いことされたりした人がいましたらごめんなさい。今度ちゃんと記憶があるときに言ったりやったりしますのでご飯行きましょう。
お酒の飲み方
ブログに残ってる限りの飲んだ日の記録です。めでたい日ほど記憶がない。
お酒を飲むのやめてからの変化
個人の見解です。
- 記憶がなくならない
 - お金もなくならない
 - 寝不足にならない
 - 起きて気持ち悪くない
 - スッキリ起きられる日が圧倒的に増えた
 - 飲みたくないわけではない
 - 我慢しているわけでもない
 - 今ちょっと飲んだらどうなるんだろうって好奇心もある
 - でも今いい感じだからお酒であえてリズム崩さなくていかなって思う
 - 日中の作業効率が上がった気がする
 - 日中の集中力の維持力が高まった気がする
 - タバコ吸いたい気持ちもわかない
 - 食欲がちゃんとある
 - 特別痩せた感じはしない
 
明らかにいい変化ばかりが起きている。飲んどきゃよかったってことはまずないです。
あとお酒を飲まないと、無駄な夜更かしがなくなり自然と生活がまともになります。しっかり寝て、朝から活力みなぎらせて、やることは午前中で終わらせてしまいたい。
お酒を飲むのやめたデメリット
デメリットをあげるとするなら、他人に飲むのやめたっていう説明がめんどくさいってことくらいですかね。
- なんで?と聞かれそう
 - まぁ一杯くらいいいじゃんって誘われそう
 - 体壊したの?セミナー?宗教?などの変な心配されそう
 
いろいろめんどくさそうで心配しましたが、結局今コロナで外出頻度が落ちまくっているので、そもそも誰かと飲むとかなかったので憶測です。
世の中落ち着いても飲み会行く気がないわけではなくて、ただ今のところお酒は飲まんでいいかなってだけなので、人と美味しいもの食べたりいい話したりはしたい。メガハイボールのウイスキー抜きで乾杯します!
まとめ
別に今後一生飲まないっていう宣言ではないので飲みたくなったら飲むかもしれないし、いつかどこかで気絶してゲロ吐いているかもしれないし、先に寝た人のかかとを燃やしているかもしれませんが、全ては自分の(記憶ない時もあるけど多分それも自分の)意志に沿って生きていこうと思います。進展あれば追記していきます。








































