お金を稼ぐことを、なんとなく卑しいことと捉えてしまいがちな日本人の傾向ってありませんか?
ぼくも、少し前まで同じことを考えていました。
商売している人って、結局お金で考えている汚い人間なんじゃないかと。
でも、そう思ってしまう原因の一つにお金の正体がわかっていないから、ということがあります。
お金の正体。
考えたことありますか?
今日はそんな話をしながら、何のためにお金を稼ぐのか、稼いだお金でどうしたいのかってことをお話してみたいと思います。
お金を稼ぐ前に稼げたら何に使いたいかを考える
「お金はあったことに越したことはない」
多くの人がそう考えるのではないでしょうか?
お金って別に多くあって困るものでもありませんよね?
ですが、金額の大小に限らずお金をかけてまでしたいことってどんなことがありますか?
稼ぎ方を知る前に、使い方を知りなさい。
これは、大学卒業をして社会人生活を始めた頃に先輩から言われた一言です。
バイトでも、会社員でも、OLでも社長でも同じではないでしょうか?
自分で稼いだ給料で何をしたいか?
これもわからず、ただもっともっとと金額ばかり上を見て実現できても破産が待っているだけだよってことを社会人なりたての頃に聞いておいて本当よかったと思っています。
一番大切にしたいものは何?
「お金=幸せ」だけではないということを踏まえた上で、お金があれば守れることや大切にできることって何でしょうか?
ぼくには大切なもの(人やことを含めて)が多すぎます。
ぼくに関わる人がハッピーであってほしいから、まず今の自分には何ができるのか?
ここに意識を深く落とし込むようにしています。
「お金があれば幸せって訳ではないよ」って言う人もいるかもしれませんが、それはお金持っていない人の言い訳だと思っています。
だって、ぼくはお金があれば守れたかもしれないものをたくさん失ってきました。
自分に財力がないから、何もできない状況を何度も目の当たりにしてきました。
だから、お金があれば守れることがお金がなくて守れない、こんな悔しい思いは二度としたくないんです。
守りたいものを守れる状態を築き上げた上で、お金だけが幸せじゃないってことをきちんと言いたいです。
守りたいことを守るための具体的な案
例えばタバコ。
ぼくが吸っているPeaceは2017年1月現在、一箱460円です。
10箱吸ったら、およそ名古屋までの新幹線代。
20箱吸ったら、およそ新大阪までの新幹線代。
※名古屋、新大阪までの新幹線代は、ぼくが住んでいる地域からの計算。
30箱吸ったら、LCCでバンコクまでの飛行機代。
「無駄かも?」
そう思うようになりました。(やめる宣言ではない)
1日1箱は吸いませんが、単純計算しやすくするために1日1箱吸っているタバコをやめたとしたら10日ごと名古屋に行ける、三週間ごとに大阪まで行ける。
毎月一回バンコクまで飛べるようになる。
それも収入自体が上がらなくても、今の生活レベルのままで。
無駄な支出を抑えることで守れることがたくさんある
例えば月1万円の余分な支出を抑えることができたら、月1万円収入が上がったことと同じことになります。
これが、お金の稼ぎ方を知る前に使い方を知ることの一つ。
例えば、家賃10万円のマンションにおいていた荷物を減らして、もう少し狭い8万円の部屋に引っ越しをすれば、家賃支出は−2万円。
つまり月収2万円増加と同じだとぼくは思うのです。
みんなやりたいことをやろうとしすぎて「稼ぐ」と言った入り口を考えることが多いかもしれません。
それよりも、今の収入源から成り立つ生活の出口を考えたら、稼ぎを増やさなくても変えられる生活があるってことを知るだけでもマインドが変わってきます。
まとめ
そうやってお金の使い方を考えると、稼ぐという方面に目を向けた時に、何のため?誰のため?と言った目的がより一層明確になって事業そのものを明確化することにも繋がります。
この目的こそが、仕事を続けていくテンションに影響するし、テンションはあくまで短期的なものだから、テンションをきちんとコントロールできれば、長期的なモチベーションにも影響を与えます。
「モチベーションが維持できない」と嘆くのであれば、短期的なテンションの維持をすればいいだけなので。
そして、テンションの維持は物質的なものよりも、精神的な要因が作用していることがほとんど。
目の前のことを、ほんの少し変えてみるだけで、テンションは驚くほど変化します。
お金の正体。
それは、大切なものを守るために必要なツールです。
だから、たくさんあったほうがいいし、何に使っているか?にはしっかり意識を置かなくてはいけないのです。
ほんの少しの工夫で、守れる幅もやれることの幅も簡単に広げることができるのだから。
不用品を手放して現金化する癖をつけよう
女優の北川景子さんもよく活用するという「宅配買取」。
自宅にいながら不用品が現金に変わるので楽チンです
ネットオフの宅配買取サービス
▼宅配買取の活用方法に関する記事はこちらもオススメです。
・【世界一周や海外移住の前に】宅配買取を活用すると手間をかけずに片付けとたび資金調達ができる
コメントを残す