
ちょっと前ですが2016年のこと。
一緒に仕事をする仲間の一人が「年間100フライト」を目標に動き続けていました。
それに触発されて「とりあえず年間50くらい乗れるかな?」と、飛び続けてみようと思った2017年のぼくのフライトは24回でした。
いいと思ったことは影響されやすい男、北川勇介(@yusukeworld)です。
2017年上半期で22本だったので、下半期はたったの2本と完全にペースダウン。
上半期のペースで動き続けていれば達成できたかもしれない目標値だっただけに、残念でした。
そしてついに、2018年最初のフライトでもある日本への一時帰国が近づいてきました。
今年は何回乗れるのか?
2018年のフライトチャレンジの始まりです。
うそです、おもしろ企画を日本の皆さまへシェアするために一度帰りますって報告です。
一緒におもしろいことを生み出しましょう!
ぜひ最後まで目を通してみてください。
2018年さらにおもしろい企画を携えてさらに走り回る1年間に
今回の帰国のメインは確定申告と友人の結婚式なのですが、それが終わり次第すぐにカンボジアへ帰ってきます。
その後は二ヶ月ほどカンボジアにいて、また帰国、もしくはその次の国へ行きたいと思っています。
でも、本当は飛行機に何回乗れるかっていうよりも、どれだけ目標達成のために動き回れるか?だと思っています。
飛行機乗った回数はその指標の一つにすぎないかなと。
やるべきことに縛られて動くペースがダウンした2017年下半期。
自分が思うように動けなかったことで、ちょっと悲しい別れもありました。
動きたい時に動けなかった一番の理由は、仕事が忙しいとかやることたくさんとか、そんなことじゃなくてただの自分の準備不足なだけだったんです。
だから、今年はそんな思いしたくなくて。
行動の全てが次の仕掛けになるような、計画と実践が連動していくような、大好きなヒト・コト・モノ・バショが自然と繋がっていくような、そんな準備を心がけています。
待っていてもおもしろいことは生まれないから動いて生み出しにいく
とりあえず今年初のフライトとして4本は抑えました。
予定はあくまで未定だけど、大まかな道筋だけは立てて、物事が後手にならないように。
今年はちゃんとスケジュール帳も買いました。(去年持つのやめて本当に後悔したので)
ほぼ日手帳 2018 weeks ホワイトライン/ブラック 1月始まり ウィークリー
カンボジアでのこともちゃんとやりたいし、まだ見たことない景色も見に行きたい。
新しいプロジェクトも立ち上げたけど、日本全国講演ツアーもやりたい。
ますますブログに力を入れたいし、動画も配信したい。
ローカルに根付いたものづくりも続けていきたいし、いろんな場所で仕事を生み出すこともしたい。
おもしろいことが降ってくるの待っていたらあっという間に老けそうだから、自分の足で動いておもしろいことを生み出しにいきます。
今、企画している今年のこと
現時点で予定している今年の企画を紹介しておきます。
いずれも参加者、ご依頼受付中です。
お気軽にお問い合わせください。
2月
カンボジアのみらいスクールで水道設置プロジェクト。
3月
カンボジアのロンデン村で井戸掘りと、みらいスクールの子ども達との遠足。
4月〜6月
日本全国講演スタート
※講演依頼絶賛受付中!
7〜8月
カンボジア野球プロジェクト始動
下半期以降はまた随時決まり次第連絡していきます。
「認知」とそのための「拡散」がとても力になります
ブログやSNSでの発信を楽しみにしてくれている人は更新する度に、ここまで足を運んでくれているのかもしれません。
ですが、どれだけぼくが有益な情報を提供していても、届いている母数が少なければあまり意味を持たないのです。
情報発信ってそういうものです。
だからこそ「いいな」って思った記事とか言葉がありましたら、SNS等で拡散してもらったり、友人知人の皆様に北川勇介を紹介してもらえると非常に助かります。
「力になれることありますか?」ってよく聞かれますが、本当に認知されるための拡散が一番の応援であり、力をもらえるのです。
その他の応援方法
認知・拡散以外にどんな方法があるのかまとめておきます。
VALUで応援
VALU公開しています。
現在、北川勇介のVA保留でカンボジア・みらいスクールの井戸にお名前残すサービス受け付けています。
>>>北川勇介のVALU
商品・サービス購入で応援
BORDERLESSのオンラインストアで様々な商品やサービスを展開しています。
Amazonの欲しいものリストで応援
北川勇介の活動に必要なものをリストアップしています。
コメントを残す