2015年12月16日【建設22日目】
1日休んで事務作業を進めた昨日。
カンボジアでは、学校建設だけでなくナイトマーケットの準備や打ち合わせも同時に進めている。
バナナペーパーを使ったポストカードの反応は良くて、毎日必ず売れてるんだけど、このペースじゃ到底間に合わないで何とか仕掛けが必要。
この売り上げで建設した学校の机と椅子を買いたいので。
シティゲストハウスで仲良くなった人達とも自然といいい話ができた。
オーストラリアワーホリ帰りのいくるちゃんはビジネス思考が強めで、女性が生き生きと働ける社会をって模索してた。
一緒に仕事が生み出せたらいいね〜なんてそれっぽい話ができたアラサーチーム。
ちなみにいくるちゃんも髪の毛はサイドを刈り上げ族。

ピンクの頭が人の頭を刈る変な絵はこちら。
それから昨日の夜は、なちとお別れ。
スケジュールの都合で村には来れなかったけど、応援してくれる1人。

東京在住という立地条件を生かして、帰国後の完成報告会の会場予約係を買って出てくれた。
なち、ありがとう〜!来春よろしく〜。
それからワカチコ。
元航空自衛隊勤務のワカチコはこの後、日本でゲストハウスを展開するとのこと。
これまた気の合う人と遭遇。
22歳とは思えない落ち着きを放つワカチコはお酒の席ではアラサーの餌食となった。

翌朝、別れ際。
人目を盗んで手を握って来るワカチコ。
「これ学校で使ってください」ってしれっと現ナマ手渡して帰って行きやがった。

こんちくしょー!かっこいいやつだぜ。
学校に「ワカチコ」って書いとくぜ!
ってのが昨日の話。
本日の建設の様子はこちら
そんなこんなで充実した休みを終えて今日も村へ出発。
シティゲストハウス宿泊で美人すぎる奥さんがいるパクさんと

りょうたが参加してくれることに。

それからチョルモイツアーズのあきらくんが2度目の登場。

男臭い現場では、モルタルづくりとモルタルの入ったバケツリレーがエンドレスで続く。
本当今日は大勢来てくれて助かった。

特にあきらくんはカンボジア在住でクメール語ペラペラだし、自分自身も小学校建設の経験もあるから話が早い。
やること先読みして動いてくれるで本当に助かってる。

こんな感じで土台を固めていく。
木枠の中にモルタルを流し込んでいきながら、その中には土を敷き詰めていく。
ここが教室の床になります。
まだまだイメージがつきにくいけど、作業内容がちょっと変わってきた。
今日はひたすらこんな作業。
モルタル運ぶか土運ぶか。
この日から作業に参加してくれているグウさん。

コツコツと作業を続けるグウさんは、葉っぱで巻いたタバコを常に手放さない。
タバコの葉をその辺の葉っぱで巻いてタバコ吸ってる。
すごい仕事できる職人気質。
笑うと歯が全然ないんだけどな。(変なタバコのせいだろ)
ぱくさん、りょうた、あきらくん!
ありがとうございました〜!
5枚持ってきた短パンの3枚目が破れて少々へこんでたんだけど。

ホンさんのズボンみたら自分のが小さく思えたわ。

いや、変な意味じゃなくて。

前回の建設現場
21日目の様子です。
コメントを残す