二泊三日で宮古島へ行ってきましたので、持って行ったものをまとめておきます。時期は11月中旬。目的は結婚式です。
メインバッグはクラッシュバゲージのS

今回は機内持ち込みができるSサイズのキャリーケースに持ち物を詰めて、コロコロ転がしていくスタイル。使用したキャリーケースはクラッシュバゲージというイタリア製のメーカーのもの。ボコボコの見た目していますが、新品です。

宮古島旅行のカバンの中身

いろいろ詰め込んでみた様子です。何が入っているのか見ていきましょう。
衣類
クラッシュバゲージのスーツケースを買った時に付いてきた袋の中に入るだけの衣類を入れました。
着て行った衣類(デニムとTシャツ)とは別に
- Tシャツ2枚
- 長袖シャツ1枚
- 短パン3枚(内2枚は水着)
- スウェットズボン1枚
- 靴下・下着3セット
内容としてはちょうどよかったのですが、気付きとしては飛行機乗る時にデニムじゃなくてスウェットにして、到着後出かける時にデニムにした方がよかったということです。
靴類
靴はパドローネの革靴を履いていき、チャコのサンダルを忍ばせておきました。どっちも歩きやすいのでおすすめ。
あと革靴メンテナンスグッズは直前まで持つか悩みましたが、置いていきました。出発前にピカピカにしておいて、結婚式の朝に使い捨てのシューズポリッシャーでもう一度サッとやればきれいでした。

サングラス
運転する時とかビーチでお姉さんがいた時に使えるかなって思って持ちました。運転には役立ちましたが、ビーチで水着のお姉さんに出くわしませんでした。水に入るにはちょっと肌寒かったです。
タオル

宮古島のビーチがどんな感じか予想がつかなかったのですが、以前ケップのラビットアイランドに行った時の学びから、ビーチへ行く際はマイタオルがあると便利だと考えました。しかしバスタオルを1人1枚持っていくのはだるい。なのでコンパクトに畳める大判の速乾タオルを買いました。これとてもいいです。
ガーメントバッグ

結婚式に出るのでスーツも持っていきました。スーツをしっかり収納できたままコンパクトに折り畳んで持ち歩けるバッグです。ガーメントバッグっていうんですね。初めて知りました。手前のポケットにワイシャツ、タイピン、カフス、ハンカチ、ベルトなどまとめておけるのでこれさえ持てばスーツ着る時の忘れ物を防げて便利。

仕事道具
ガッツリ仕事する気はありませんでしたが、隙間時間に作業を進められるように仕事道具も持っていきました。
- 14インチのMacBook Pro:仕事の全て
- ガジェットポーチ:MacBookの充電器、Type-Cケーブル、Lightningケーブル、MagicMouse2が入っている
- BOSEのヘッドフォンQC45:仕事だけでなく飛行機乗っている間もノイズ防げて快適
- RICOH GRⅢ:一応仕事道具にしているけどほとんど思い出用
これだけあれば、割といつも通りの業務が場所選ばずできるようになったのめでたい。
旅行アイテム
そのほか持ってきたものとして
などの旅行の際に持ってくるアイテムなど。
持って行くか迷って置いてきたもの
- ランニングシューズやトレーニングウェア:朝早く起きて走るかもって思いましたが割り切って不摂生な暮らしに集中することにした
- AirPodsPro:ランニングする時に使うかもと思ったけどランニングしないことにしたので置いてきた
- セカンドバッグ:スーツ着るので使うかもと思ったけどご祝儀なしだったので、iPhoneと財布をポケットに入れて首からカメラぶら下げておけばいいので置いてきた
宮古島旅行のパッキングまとめ
ということで今回はせっかくANAの飛行機を買ったのに、機内持ち込みだけで行きました。荷物が少ないと移動も楽。まだ入るから詰めるのではなく、いらないものをもっと見極めて身軽に移動をしていきたい。
あと初めて機内持ち込みサイズのスーツケースを買って移動しましたが、これいいぞってなったので今後は飛行機乗らない移動の時にも積極的に活用していこうと思います。
コメントを残す