精神年齢が追いつかないまま、ちょっと前に31歳になりました。
昔からの仲間達は、今や会社や組織の中で中間管理職とも呼ばれるような地位につき始めました。
話題はマイホームやら生命保険やら、確実に周囲の会話が大人になっています。
そう、親父への道を確実に進んでいます。
そんな31歳ですが、最近になって切に感じていたのは、明らかな身体の変化です。
具体的には
- 疲れが残りやすい
- 朝スッキリ起きられない日が続きがち
- 体が重たく感じることが増えた
- そしてそれをノリやテンションでカバーできなくなっている
と言った感じ。
「ちょっと最近は疲れが溜まっていたかな?」
「ここ数日飲みすぎたかな?」
だけでは解決できない、明らかな身体の変化でした。
そんな自分自身の身体の衰えを感じるようになったので、生活習慣を見直してみたのですが、確実な変化を感じたこともまた事実です。
ということで
30代を超えて取り入れた無理のない体づくり
「無理なく続ける」を念頭に置きながら、取り入れたことは主に以下の3つです。
- 肩甲骨と股関節のストレッチ
- 朝起きてからと夜寝る前にコップ一杯の水
- その日の内にシャワーを浴びて寝る
1.肩甲骨と股関節のストレッチ
高めるべきは関節の可動域と筋肉の柔軟性、そして体温。
身体に意識を置くことでも日々の無駄は省けるのだ。
ガンガン仕事してむちゃくちゃ遊んでも疲れにくい身体をつくりたい。— YUSUKE KITAGAWA(យឺសឹកិ) (@yusukeworld_) 2017年12月21日
元運動部員なので、一番目が向きやすかったポイントです。
単純に運動不足。
試しにストレッチをしてみたら、驚くほど身体が硬くなっていて自分自身の身体にショックを受けました。
そこから日常の中にストレッチを落とし込むようにしたのですが、こういうのは三日坊主になりがち。
筋トレとかダイエットとか勉強のような「これまでの日常になかった習慣」を取り入れることって、相当意思が強くないと簡単なことではありません。
いきなり完璧にやろうと思っても、簡単に三日坊主で終わってしまうのでこういうのは最小単位で始めるといいですね。
詳しくは下記記事でまとめています。
ということでぼくは、1種目に限って実践することにしました。
イチローがよくやっている肩甲骨ストレッチなら、1種目で肩甲骨と股関節を同時にストレッチできてます。
ちなみに座りっぱなしは喫煙と同じかそれ以上に体によくないと聞いたので、デスクワーク多めの人は定期的に立ってストレッチしましょう。
骨盤、肩甲骨にスポットを当てた身体づくりを始めて3日目の気付きは、歩幅と呼吸に変化を感じるようになったこと。
— YUSUKE KITAGAWA(យឺសឹកិ) (@yusukeworld_) 2017年12月24日
胸が開いて股関節を動かすようになると、歩幅や呼吸に変化が出るみたいですね。
2.朝起きてから、夜寝る前にコップ一杯の水を飲む
朝起きてからの一番最初と、夜寝る前の最後にコップ一杯の水を飲む。
1日の最初と最後に身体に入れるものを工夫するだけでも生活は簡単に変えられる。— YUSUKE KITAGAWA(យឺសឹកិ) (@yusukeworld_) 2017年12月16日
夜寝ている間が一番血液がドロドロになるらしいですね。
血がドロドロだと疲労物質や老廃物が滞りそうなので、寝る前と起きてすぐにコップ一杯の水を飲むようにしました。
水をよく飲むとトイレに行く頻度が増えるのが嫌で飲むの躊躇する人がいますが、体の中のものはため込むよりなるべく早く出した方がいいので出したらよく飲んで常に新しい水を体の中にストックしておきたい。
排尿はメンタルも鍛えられます。
これは昔受けたメンタルトレーニングの先生が言っていたことですが、おしっこしている間に「あ〜まさに今、俺の中から悪い部分が今出て行っている。悪いもの出し切ったからもう今の俺はかなりいい状態」と言い聞かせることでその後のパフォーマンスが上がると言うものです。
生活が不摂生な人がこれやると日頃ため込んだ毒が出たような気持ちになるので、その後口にするものに若干気を使います。おすすめ。
3.その日のうちにシャワーを浴びてから寝る
睡眠の質が上がるからです。
体を温めてから寝ると、睡眠の質が高まるのでそのまま寝るよりも疲れが取れやすくなります。
帰宅が遅い日や眠気が勝る日は「今すぐ寝たい」とベットに倒れ込むことも多かったですが、結果朝少し早めに起きてシャワーを浴びる必要がありますよね。
だったら、ちょっと頑張って体をきれいにしてから質の高い睡眠に就いて、朝もゆっくり過ごした方が良くないですか?
30代になって取り入れた体づくりを継続して感じたこと
感じたことをまとめます。
具体的に数値どりしたわけではないので、感じたことを箇条書き。
ストレッチを続けて感じたこと
- 姿勢が良くなったと言われる
- 呼吸が深くなった気がする
- 肩こりしにくくなった気がする
- 歩幅が広がった気がする
朝夜の水
- おしっこの質が変わった気がする
- 口がベタベタしにくい気がする
- トイレに起きることはほぼない
- 朝「喉渇いた」って実感がある
- 寝汗の量が増えた気がする
シャワー
- 浴びた瞬間にやっぱり浴びて良かったと感じる
- 自分を褒めたくなる
- 気持ちよく布団に入れる
- 朝起きて体が臭くないの最高
- 「せっかくシャワーしたのに昨日そのまま寝た布団で寝るのか…」という気持ちがなくなる
まとめ
人間の体に染み付いた悪き習慣の改善は簡単ではありません。
でも、そのままでもいいことありません。
1種目のストレッチ、一杯の水だけでも未来は変わります。
体が資本なので、体調が崩れるとやりたいことできなくなり損失がデカすぎるので、やりたいことやるための準備として体を整えることを大切にしてみませんか?
コメントを残す