やったことないことに毎月取り組んで、人生に主体的な変化をもたらせていく企画。3月は簿記の勉強をやりました。
なんで簿記?
先日5回目の確定申告を終えました。確定申告、やり出せば半日ほどで片付くし、毎回申告した後に「来年楽するために今からちょこちょこ仕分けしておくぞ」と思うのに、気づいたら2月15日になっていませんか?不思議。
で、毎年慌ててやりながら「もっと知識があったら控除できるものあるんかな…」「この言葉の意味わからん…」などと自分の財務系に関する無知さを痛感する日々でもあります。お金は一生付き纏うものなので、そろそろこの辺で一回ちゃんと勉強しておいていいかもしれんってことで確定申告後に簿記の勉強を始めることにしました。来年からは知識武装して余裕をもって終わらせたい。
簿記三級の勉強の仕方
勉強方法ですが、簿記の本を買いました。これを毎日ちょっとずつやります。
なんでこのテキストにしたかというと、お金の勉強をしようと思うけどなにからしていいかわからんっていうぼくみたいな初心者が行き着きやすい両学長のYouTubeでおすすめされていたからです。YouTubeでおすすめされていた本をそのまま買いました。情弱すぎる。
ちなみにおすすめは何冊かありましたが、買ったのは写真の一冊だけ。ぼくは大学受験の際に、NEXT STAGEという英文法のテキストを半年間で13周やって偏差値が爆上がりしたという経験を持っています。
テキスト系はあれこれ手を出すよりも、自分が決めた一冊を量やった方がいいという価値観で生きています。まあ自分で決めた一冊とか言いながらも、言われるがままに買ったやつなんですけどね。このテキストがズタボロになるまでやり切るぞ。
目標
次回の日本帰国時に簿記三級の資格を取得できるように頑張ろうと思います。別に簿記三級の資格をとったからといって、いろんな会社から引く手数多になるわけではありませんし、履歴書に書くことが目的でもありません。
個人的には、簿記は取得すべき資格というよりは持っていて損はないスキルだと思っているので、ただ闇雲にやるよりも「試験に合格する」というわかりやすい行動指針を持っておくことで、継続的に続けられて確実に自分の身になると思ったからです。あと、こんなぼくにもお金の相談をしてくる友達もいたりするので、簿記三級くらい持っておけばより安心して話を聞いてもらえるんじゃないかと思います。
まとめ
ということで3月にテキストを買って勉強を開始しましたが、これはこれからも継続的にやっていく予定。こういった「身につけたら確実に自分のためになること」には、これからも積極的に取り組んで、人生をイージーモードにしていきたい。
先月の挑戦
先月はラジオ体操第2、第3に挑戦しました。この記事を書いている2022年4月上旬は、カンボジアのホテルで2週間隔離中なので少しでも運動不足解消のために今も継続しております。健康は大事。
コメントを残す