クアラルンプールでラーメンと寿司を満喫したので飛行機でペナン島へ上陸。
飛行機だと50分くらい。ペナン空港からメインのジョージタウンまでは車で20分くらいでした。GRABが安くて便利。
バースデートリップinペナン島初日
到着が20時半すぎだったので空港からホテルへ直接向かいました。
ペナン島初日のホテル:ホワイトマンション

ペナン初日は繁華街ジョージタウンというエリアのホワイトマンションという宿へ。

ベッド。

洗面所。

白を基調とした建物にゴールドをちょこちょこ挟んでくるインテリア。一階に「居酒屋」というお店があって中国人系のお客さんで賑わっていました。
Presgrave Street Hawker Centre

チェックイン後、事前調査でおいしそうとい思った近所の屋台街みたいなところへ行きました。フードコート式になっていて各屋台ごとに違った料理があり、屋台で注文したらテーブルに届いてそこで精算する感じでした。この仕組みいい。

この屋台でパッタイみたいなヌードルを注文。

プリプリのエビが入っていておいしい。

こちらの屋台では看板メニューっぽいチキンライスを注文。

癖のない味でおいしい。

こちらの屋台では牡蠣を注文。

ふわふわ卵で閉じた牡蠣。これ美味しすぎてペナン滞在中毎日食べ続けました。パクチーと一緒に食べれば牡蠣で食あたりしないんでしょうかね?
ここのフードコート何食べてもおいしい、安い、早いのでおすすめです。
バースデートリップinペナン島2日目
二日目です。バイクで島を一周する予定でいます。
2日目の朝ごはん

宿の真裏くらいにあったC&S HAPPY CAFEで朝ごはん。前日の夜にはしご酒を求めて歩いた時に看板を見つけていて、おいしそうだったので朝ごはんに行きました。

ぼくは大海老粥を注文。

海鮮系が豊富で嬉しい島です。お粥に入っているエビが大きい。

彼女はポークヌードルを注文。あっさりとしたライスヌードルなので飲んだ翌日の朝とか最高。どちらも美味でした。あとお店の人が親切。
HAPPY KENからバイクを借りよう
バイクの免許を持っているので旅先でレンタルバイクに乗れます。「ペナン島 バイクレンタル」で検索したらHappy Kenという人がいるらしく、めでたい名前なのでめでたいバイクを借りに行くことにしました。

ここ。ハロウィンでも開催しているかのようなデザイン。
GoogleマップとはちょっとずれていてThe Loftというお店の横の駐車場にいるおじさんに話しかけるのがHAPPY KENを召喚するフラグです。

数分後に清潔感のない古田新太が来たな〜と思ったらHappy Kenでした。

125CCと150CCのバイクが選べます。島を一周したいので150CCを選択。1日38リンギット(約1,000円)とデポジット100リンギットと身分証明書を預けます。

バイクの操作方法をひとしきり聞きます。長い。「日本でもバイク乗るからわかってるよ」って言っても「I know I know」と返されてHAPPY KENのドライビングスクールが続きます。
最後にガソリンメーターを確認して、同じだけ入れてから返すように言われます。
2日目のランチ 麺や雅

借りたバイクで走り出してラーメンを食べに来ました。日本から旅行へ来たら現地のもの食べたくなると思いますが、おいしいラーメンとかお寿司とかに有り付けない地域に住んでいるので、ここぞとばかりに食べたくなります。

ねぎみそラーメン。

醤油ラーメン。

あんまりラーメン屋で餃子頼まないけど、テンション上がっているので頼みました。おいしい。ラーメン食べたらみんなの幸福度高まってGDPまで上がると思います。
ペナン2日目の宿:G Beach Villa

ペナン2日目はホテルではなくVillaに宿泊。Airbnbに近い感じ。北京出身の優しい夫婦が経営しています。

飲用の冷たい水とかお湯とかがすぐ使えるサーバーが設置されていてありがたい。キッチンスペースとか冷蔵庫も自由に使えるので自炊も可能。食器や調理器具も一通り揃っています。Wi-Fiも速くて24時間エアコンついてて普通に引きこもれる。

階段を登った先に4部屋あります。「今日はあなたたち(ぼくら)しか宿泊者がいないから自分の家ようにくつろいでいいよ」って言われたので、言われた通り自由にやりました。

部屋も広くて過ごしやすいです。

シャワーの蛇口を目一杯開くとホットシャワーの効果が弱まります。開ききらなくても水圧は十分なので温かいお湯を浴びたい人は水量だけ注意しましょう。
バトゥフェリンギビーチ
宿の近くにBatu Ferringhi(バトゥフェリンギ)というビーチがあるのでサンセットを見に行きました。

最高です。海を見ると旅行してるんだなって実感が湧いて来ます。

サンセット目当てなのに張り切って早く来すぎたので海の家的なところで一休み。

小腹が空いたのでエビの生姜炒め。

手羽の唐揚げ。

大瓶×2をいっておきました。

野良猫がたくさんいます。手羽の骨あげたら喜んでた。

そうこうしているうちに綺麗に焼けました。夕日を見ると今日も1日いい日だったなってなるので毎日海まで見に行きたい。
2日目の夕ご飯:Red Garden

おいしそうなローカルフードを検索したらここがヒット。

前日同様に美味しい屋台の集合体です。

テーブルに番号が振り分けられているので、それぞれの屋台で注文したら番号を伝えると持って来てくれます。

マレーシア名物の焼き串「サテ」。鶏はよく見かけますが珍しく牛があったのでいっときました。

彼女が焼き魚食べたいと言ってチョイスしたエイ。普通の焼き魚だけど食べにくい。

友人の将太が「ペナンは水餃子もうまいぞ」ってことだったのでいっときました。うまい。

二日連続で食べた牡蠣の卵とじ。
バースデートリップinペナン3日目
明け方から午前中は激し目の雨が降っていたので、泊まっている宿で猫と遊んだり洗濯したりしながらお昼ご飯頃から動き出しました。宿が快適すぎて延泊。
ペナン3日目のランチ

昼13時からしか食べられない上にスープ無くなり次第終了というワンタン麺が名物のお店へ。

おもしろいのがスープワンタン麺だけでなくドライタイプもあるとのこと。

スープワンタン麺のスモールサイズ。

ドライワンタン麺のスモールサイズ。

あとこれも名物っぽかったビーフヌードルのスモールサイズ。全部サイズがS,M,Lで選べて嬉しい。一番小さいサイズを彼女と二人でシェアしていい感じ。

あと当たり前のことが書いてありました。
- 他のお店の飲食物は持ち込まないでね
- 飲み物何か頼んでね
- 頼まないならテーブルチャージかかりますよ
って内容。いろんな文化が混じり合った国だからルールもシンプルに決めてあるんだろうな。うちの店にも書きたい。
ジョージタウン散策
お腹を満たしたのでアートの街を散策することに。

水上生活者達が営むお土産屋さんとか。

あ〜これこれってなるやつを見たりしました。こういう壁画達もっと集約しているのかと思いきや探すために結構歩き回るので途中でもういいかなってなりました。

力比べだけしておきました。

レインボーな傘が並んだ通り。

ジョージタウンの消防署はなんだかおしゃれに見えました。
ペナンヒル
そこからさらにバイクで走ってペナンヒルへ。

ここからはケーブルカーで登ります。頂上までバイクで行けるものだと思っていました。

チケットを購入。料金表いろいろありましたが違いがよくわからない。外国人価格の一番安いので30リンギット。スムーズでした。

こんな感じのケーブルカーで向かいます。二両編成。

写真だと伝わりにくいのですが、かなりの傾斜をまぁまぁな勢いで登っていきます。頂上までは約4分。

頂上には望遠鏡があったり。

モスクがあったり。

ヒンドゥー教寺院があったり。

センスいいとは言えない使用率低めのシューズラックがあったり。

大砲があったりしました。

ハンバーガーとかお菓子とかアイスとかを売っている屋台もチラホラあって完全なるテーマパーク。ちなみに頂上で飲む水は2リンギット(約50円)とかなり良心的。富士山だったらこの10倍はとってくる。

あとはHABITATEというアクティビティができる箇所もあるのですが、時間によってできるプランが限られています。

途中結構攻撃的な猿の群れがいてかなりビビります。気をつけて。
夕食:GOOD ALL

またまたやってきたローカル屋台のフードコート。

今日のお目当は串鍋です。

こうやって並んでいる串達の中から好きなものをとります。

で、こういうテーブルの中心ではお湯が沸いていて串ごと突っ込んで茹でて食べるというスタイル。

お湯で茹でるだけなので味はないです。お好みでたれを使いましょう。何が何のタレかは全然説明してくれないので体当たりでお好みを見つけるタイプ。

串についている色で料金がわかるので最後席を立つときにまとめてお会計です。

あと当然牡蠣の卵とじは注文。

あとギネスチキンって名前の酢豚のタレみたいなのがかかったからあげ。これ美味しすぎました。

ビールはアサヒいっときました。マレーシアはアサヒのスーパードライが流通していていいですね。
バースデートリップinペナン4日目

宿のモフモフ猫とお別れして、いよいよペナン島一周へ向かいます。
ペナン国立公園からモンキービーチへ

ペナン国立公園にはビーチへ通じるハイキングコースがあり、自然の動植物を楽しむことができます。が、ぼくらは時間がないので船に乗ってビーチにだけ遊びに行きました。

モンキーっぽいことしたり。

人が少ないビーチで泳いだりして楽しみました。売店も何もないので飲み食いできず、昼ごはん目当てに行ったのにただビーチで遊んだだけになりました。

で、ペナン島一周はけっこうすぐできてしまうのですが、山見たり海みたり同じような景色が続いて結構飽きます。ぼくらはほぼ休まず走り続けて約3時間くらいでゴール。
HOTEL Jen Penang
ペナン最終日なのでちょっと条件を上げてホテルを検索。
- バスタブあって
- プールあって
- ビリヤードできるとこ
でヒットしたこちらのホテルに決定。

眺めのいい広めの部屋。

できればバスタブとシャワールーム別のところが良かったですが空いてなかったので仕方なし。この日お湯に使った後にまた寝る前にお湯をため直して足湯して寝たら翌日の足の軽さが全然違いました。足湯すげえ。
ランチ
お腹が空きすぎたので遅めのランチです。

カオマンガイみたいなチキンライス。

チキンよりやや癖のあるダックライス。

野菜不足解消でチンゲンサイ炒めを一皿。

ワンタンスープで塩分補給もしておきました。
プールで遊んで昼寝

ホテルのプールで遊んで疲れたので部屋に帰ったらストンと寝落ち。まぁ島一周してご飯食べてプールで泳げばそりゃ疲れます。
バイクを返して夕食
で、起きたらいい時間だったのでHAPPY KENにバイク返しに行きました。そのまま二軒隣くらいにある繁盛店に入店。

欧米系のお客さんで賑わうWHEELER’Sというお店。

アサヒスーパードライで乾杯してピザいっておきました。生地から手作りらしい。もちもちしていて美味しい。
屋台はしご酒

初日に食べた牡蠣が忘れられず同じ屋台へリピート入店。ラストナイトなので食べ納め。

で、その横にあったラーメン屋さんが行列できていたので締めで食べておくことにしました。

エビの旨味がこれでもかってほどにじみ出ているエビラーメン。美味しいけど飲みの締めとしては味が濃かった。締めではなく普通に食べたい。翌朝喉がカラカラでした。
ペナン五日目(最終日)
ペナン島最終日です。ご飯がおいしい島。また絶対来たい。
ホテルの朝食

いい感じのホテルに泊まると朝食もいい感じ。

ドリンクバー。

卵焼いてくれるゾーン。

好みの麺類を自作できるヌードルバーまでありました。おいしい。
買い物

ホテルの近くにあるショッピングモールで買い物をしました。ぼくのサングラスと彼女のサンダルがそれぞれズタボロになっていて、お互い好きなやつがあったので買いました。やったぜ。
ビリヤード

ビリヤードがありましたので久しぶりに玉撞き。

1ゲーム2リンギット(約50円)で楽しめます。
ランチ

3日目に食べたスープワンタン麺とドライワンタン麺が食べたすぎてリピート。

ここ本当おいしいのでおすすめ。ペナン島へ行ったらぜひ行ってみてください。
空港へ

チェックアウトした後、そういえば今夜の宿決めてなかったねってなったのでロビーのソファでスマホポチポチしながらBooking.comで予約。

Grabで迎えを呼んでペナン空港へ。次はランカウイ島へ飛びます。
今回の持ち物
マレーシア旅の持ち物です。

Flight to Penang
安心安全でお得な航空券をここから検索できます!