
年の瀬なのでブログの振り返りをしましょう。サムネイルは店内に降り注ぐ年末の柔らかな光です。
2018年よく読まれた記事トップ10
2018年1月1日〜12月28日までのデータです。解析はGoogkeアナリティクスを使用しています。
一位:スクートのチェックインカウンターで手荷物超過量8,000円取られた話
LCCのスクートに手荷物だけで乗り込もうとしたらカバンの重さを計られ完全に超過していたので、急遽受託手荷物をお願いすることになりました。
二位:リュックにもショルダーにもなるグレゴリーの3Wayビジネスバッグがおすすめ
昨年買ったグレゴリーの3wayバッグ「カバートクラシック」のレビュー記事です。これ本当使いやすかったんでぜひどうぞ。
三位:旅用(海外用)財布を変えました。薄くて便利でおしゃれな革財布
昨年バンコクで一目惚れして購入した財布。買った時の鮮やかな赤がいい感じに黒ずんできてレザーの経年変化でにやけています。旅財布の特集にも呼ばれましたのでこちらもどうぞ。
四位:mont-bell(モンベル)の吊り下げ式ポーチトラベルキットパックを買ったら旅行にも日常にも最高だった
モノレビューが続いています。モンベルのトラベルキットパックは軽くて使いやすいのでお気に入り。
五位:カバンの中身あれこれ公開 2017年4月版
2017年のカバンの中身の記事です。そろそろモノレビュアー名乗っていいですかね?
六位:バックパック選びに迷っているならGREGORY(グレゴリー)をおすすめする理由
バックパック探している人はグレゴリーいっときましょう間違いない。実際に使ったグレゴリー製品のレビューもあるのでどうぞ。
七位:カンボジア小学校建設費用ぶっちゃけいくらかかったか全額公開する
小学校建設あれこれに$36,914かかった話です。「カンボジア 小学校建設」で検索トップなので一年以上経ってもよく読まれています。
八位:100円ショップでそろう!初心者にもおすすめ一眼レフのお手入れグッズ【手順も】
こちらも検索で読まれているロングラン記事。カメラ初心者で手入れ道具迷ったら試してみてください。
九位:グレゴリーシングルポケットの使い方と使用レビューと取り付け方【対応モデルも紹介】
記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。
便利です。グレゴリーのデイアンドハーフパック買った人はみんな買いましょう。
十位:【自宅の洗濯機で洗える】パタゴニアのダウンセーターの洗濯方法
寒い冬はこれが乗り切って、暖かくなったら自宅でしっかりメンテナンスして長持ちさせましょう。
2018年よく読まれた記事まとめ
ということで今年よく読まれた記事たちトップ10でした。ものレビュー系が多かったですね。
2017年よく読まれたもの
昨年よく読まれた記事たちもどうぞ。
コメントを残す