荷物を増やしたくないので、基本的に無駄なく最小限の持ち物で出歩くにはどうしたらいいかを追求しています。先日は、手ぶらで旅をするなら何が必要か?を考えてみましたが不毛でした。
必要なものは持てばいいし、手ぶらになることが縛りになっては逆に不自由だという研究結果を得ました。詳細は次回の学会で報告します。
そんなことはさておき、やっぱりぼくは荷物をアレコレ持っても、酔っ払うとどこかへ置いて来てしまうという習性があるので、フラッとどこかへ行く時は手ぶらがいいです。
2019年版のポケットの中身を公開します。
ポケットの中に入れている持ち物2019

机の上に広げてみたらこんな感じでした。
iPhoneXS

5年ぶりにiPhoneを変えたら、容量も充電の持ちも爆発的に変化したので、日中の基本的なことはほぼこれで解決します。
調べ物をしたり、記事の下書きをしたり、写真や動画を撮影したり、音声を記録したり、連絡をしたり、音楽を聴いたり、動画を見たり、本を読んだり、決済したり。
遊びから仕事まで、おはようからおやすみまで、ぼくの生活が支配されています。
あと画像には写っていませんが、BOSEのイヤホンも持ち歩いています。スマホで仕事する時の外部の音シャットアウト用。
L字ファスナーのレザーウォレット
2017年にバンコクのレザーショップで見つけて一目惚れ。
レザーの経年変化を楽しみながら使っています。
ブログで持ち物公開する人たちって、みんなアブラサスの財布使いまくっててかぶりすぎ。他の人と違うものを使いたい人はL字ウォレットもおすすめです。
GoPro HERO7 BLACK
目の前の景色を動画として記録をしておくためにポケットに常備。
カメラ回しておくだけでも面白い絵が撮れるのでもう必須。
楽しかった飲み会とか、記憶なくして何話したかわからないことも記録されてて見返したい時と見返したくない時の差が大きい。
(追記)GoProのストラップ買いました。
メモ帳
今年からポケットの定番になったA7ノート。もともとは「今日の支出」をただ書き続けるノートだったのだけど、その日の体重や食べたもの、感動したことや悲しかったことも含めた感情などを書き留めるようになった。
SNSとかに不満を吐き出す人は自分だけのノートに感情を書き出すようにしたら、人を不快にさせたり誰かを傷つけなくて済むのでおすすめですよ。
鍵
家の鍵と店の鍵。
緊急時用にコンパクトライトとツールを用意しています。
コンパクトライトは遭難したり生埋めに遭ったりなど何らかの災害に巻き込まれた場合の「ここにいるよ」ができるアイテム。
一緒につけていたエマージェンシーホイッスルが吹っ飛んだままなので早めに買い直したい。
2019年のポケットの中身まとめ
ということで今年のポケットの中身をまとめて机の上に出してみました。
今の状態がだいぶ気に入っています。
最近はiPhone一台で仕事もできるようになって来たし、とにかくもっと身軽になって動き回りたい。
快適なライフワークの追求に終わりはないので、今後も変更あるかと思いますが追記していきます。
ポケットがないor小さい服の場合
同じ荷物でも、ポケットがなかったり小さい服の場合はGREGORYのクイックポケットにこれらをぶち込んで出かけます。
結果手ぶら。
コメントを残す