海外旅行を行う際には、例え数日の観光目的の滞在でも入国の際にビザの申請が必要な国があります。カンボジアもその一つです。この記事では、カンボジアのビザを取得する方法と手順を解説します。
カンボジアのビザ取得方法
カンボジアのビザを取得するための申請方法は主に3つです。
- 日本の大使館で事前取得
- インターネット申請
- 現地で取得(アライバル)
特に海外旅行が不慣れな方には「ビザの申請」と聞くだけでハードルが高そうに思われがちですが、カンボジアのビザを空港で取得する方法は超簡単です。
そして、日本のカンボジア大使館で事前に取得するよりも安いので、個人的にはアライバルビザでの入国がおすすめです。ということでここからは、カンボジアの空港に着いてからビザを取得する方法について説明していきます。
シェムリアップ空港でのアライバルビザ取得の方法
シェムリアップ空港でアライバルビザを取得する方法について解説します。
必要なもの(2020年更新)
2020年現在、アライバルビザの取得に関して必要なものは以下の二点のみ。
- パスポート
- 申請費用
以前必要とされていた
- ビザ申請書類の提出
- 証明写真の提出
は不要になりました。パスポートと現金を持って到着後入国審査の前にビザカウンターへ行けばOKです。観光の方は「Tourist」、仕事で来た人は「Business」と言えば大丈夫。
ビザの申請費用と滞在可能期間
Tourist Visaであれば$20、ビジネスビザ(Ordinary)であれば$25で30日間の滞在が許可されます。30日を超えるとどうなるかというと、不法滞在となるので1日につき$10の罰金が出国時に課せられます。
カンボジアのビザの延長方法
30日以上滞在する予定だから最初から長めに取りたいってことは今のところできません。30日を超えて滞在する場合は入国後に手続きが必要になります。
動画でも解説しています。
ということで必要な情報は以上となってしまいましたが、せっかくならビザの種類だけでも考えて見ませんか?特に旅行好きな方はシングルビザではなくマルチプルタイプを検討して見てはいかがでしょう。
シェムリアップ空港で取れる観光ビザの種類
空港で取得できる観光ビザは大きく分けて二種類です。
- シングルビザ:1回の滞在が30日で使い捨て
- マルチプルビザ:1回の滞在が30日で期間内なら何度でも出入国可能
で、ここでおすすめしたいのが「マルチプルタイプ」のビザ。
- シングルビザ:30ドル
- 1年マルチプルビザ:40ドル
- 2年マルチプルビザ:60ドル
- 3年マルチプルビザ:80ドル
1年に2回以上カンボジアへ来る人は圧倒的にマルチプルタイプのビザがお得なんです。使い捨てで30ドル支払うのもったいなくないですか?どうせカンボジア一回来たらまた来たくなりますよ。
マルチプルビザの注意点
ただ一つ注意点があって、シングルビザもマルチプルビザも一回の滞在が30日以内です。31日目からは同じく罰金10ドルが出国時に課せられます。
で、不法滞在がよくないことは誰でもわかると思いますが、止むを得ず30日以内に出国できなくなってしまうケースもあります。急な怪我や病気による入院がよく聞くケース。
その場合、シングルビザであればもう30日の延長申請が可能ですが、マルチプルビザの場合は30日以上の滞在延長申請ができません。ここが唯一の欠点となります。
以上を考慮して、ビザの種類を選択してみてください。
シェムリアップへの格安航空券購入方法
シェムリアップ行きの航空券予約に関してのおすすめは2パターンあります。
- 日本在住の方:Surprice
- 海外在住の方:Expedia
Surpriceがおすすめな理由は、定期的な割引クーポンを配布してくれたり、万が一の場合は日本語対応デスクがあるので安心だからです。最低価格保証もあるので、航空券比較のスカイスキャナーで検索してからSurpriceのサイトで実際に検索してみるといいですね。
海外在住者は、Surpriceの恩恵を受けにくいのでExpediaがおすすめ。特にホテルとセットで予約するとお得になります。こちらもスカイスキャナーで確認をしてから公式ページで予約するといいですよ。
その他のカンボジア情報
以前のカンボジアのアライバルビザ申請書類の書き方(読まなくていい)
ここから先の情報は、以前のビザ取得に関する情報です。参考記録として残してありますが、現在は上記を読めばOKですので誤解のないようにお願いします。
カンボジアのアライバルビザ申請用紙はこのような様式になっています。

記入例をまとめておいたので、不安な方はスクリーンショットなりEvernoteなり保管をしておいてください。

- Surname・・・苗字
- Givenname・・・名前
- Male / Female・・・性別
- Place of birth・・・生まれた場所(ぼくの場合はShizuoka / Japan)
- Date of birth・・・誕生日(日/月/年の順で記入)
- Nationality・・・国籍(Japanese)
- Passport NO・・・パスポート番号
- Profession・・・職業(会社員ならOffice worker、学生ならStudent)
- Date passport issued・・・パスポート発行日(日/月/年 の順で記入)
- Date passport expired・・・パスポート失効日(日/月/年 の順で記入)
- Port of entry・・・パスポートの取得場所(今回は現地取得なのでSiemReapと記入)
- From・・・経由地(日本ではなく乗り継ぎした国を記載)
- Flight/Ship/Car No・・・便名(フライトチケットを確認しましょう)
- Permanent address・・・現住所(番地、市、県、国の順で記入)
- E-mail・・・メールアドレスを記入
- Address in Cambodia・・・滞在するホテルの名前を書きます(ホテルの住所は不要です)
- Details of children under 12 years…・・・12歳以下の子どもを帯同させる場合は記載します
- Purpose of visit・・・滞在目的(旅行ならTravel、仕事ならBusinessなど)
- Length of stay・・・滞在期間(5days、1week、など)
- Visa type・・・ビザの種類(観光であればTourist)
- Date・・・入国日(日/月/年 の順で記入)
- Signature・・・署名(パスポート通り)
Address in Cambodiaという欄は、細かく書く必要はなくて予約してあるホテル名を書けば問題ありません。
また、最初にも書きましたがビザを申請する際に証明写真がない場合もビザはおります。
その場合にはビザの代金とは別で$2になります。
適正の写真(4×6cm)のものがあれば使ったほうがいいですが、なくても慌てて証明写真撮る方が高くつくので、ここはなくても何の問題もない気がします。
カンボジアのシェムリアップ空港でアライバルビザ取得方法まとめ
超簡単なカンボジア・シェムリアップ空港でのアライバルビザの申請・取得方法について書きました。本当は、ビザカウンターの様子とか写真に撮りたかったのですが、撮影禁止区域なので大人の事情で載せられません。
次の旅行の予定は決まりましたか?これからって人は、是非カンボジアを検討してみてください。そして現地でお会いできたら嬉しいです。そんな感じでお待ちしております。]
▼海外航空券予約サイトはSurprice(サプライス)で決まりです
その訳は?
- 大手旅行会社HISが運営する安心のサイト
- 最低価格保証
- 万が一の時は日本人が日本語で対応
- サイトが見やすく予約までスムーズ
- 定期的な割引クーポン
など、むしろ使わない理由がないサイトなのです。
海外旅行の予定がある人で、お得な航空券をお探しでしたらぜひ一度Surprice(サプライス)の公式HPをご覧ください。
コメントを残す