
暮らしの最適化


充電式扇風機が猛暑のカンボジアでの停電対策に便利なので災害時やアウトドアにもおすすめ

毎月新しいことに挑戦する企画:プログラミング【2020年3月】

シェムリアップの「花紋(Kamon)」は串揚げが一本0.5ドルで食べられるぞ

掃除用洗剤は多目的で万能なものひとつにまとめてラクをしたい

ANKERの防水Bluetoothスピーカー「Soundcore Flare Mini」が3,000円台なのにすごくいい

シェムリアップのThai Kitchen(タイキッチン)はパッタイがおすすめ

「何もしない休日をたまに設ける」が完全にあり

プラスチックタッパーの匂い・色移り・油汚れが気になるのでiwakiの耐熱ガラス保存容器を買った

シェムリアップでおいしいキムチを食べたい人はキムマートへ行こう

自宅でドリップコーヒーを飲むために使っている道具とやり方

冷蔵庫にマグネットポケットを取り付けて動線を最適化した

スマホの充電ケーブルを持ち歩くのめんどくさい人にはワイヤレスモバイルバッテリーがおすすめ

アドボケート猫用を投与して飼い猫を虫から守ることにした

苦渋の思いで決断したやりたかったけどやめたこと2020

液体調味料はおしゃれな容器に詰め替えて使う時代

今月のやりたいことリスト:2020年3月

二人暮らしを始めて買い揃えたおすすめの調理器具

トレンドマイクロのウイルスバスタークラウド超早割で3年契約するとめっちゃお得

毎月新しいことに挑戦する企画:ウクレレ【2020年2月】

何気ない日常をすべて記録してYouTubeにルーティン動画をアップすることのすすめ

子猫が我が家にやってきた

iPhoneのリマインダーを家族やパートナーと共有するのおすすめ

ドリップコーヒー用のペーパーフィルターホルダーケースを買って生活をプチ効率化

グレゴリーのコンパス40が最高におすすめのバックパックだと思うのでレビュー

無印良品の「たためるシューズケース」は片足ずつ収納できて靴の持ち運びがしやすい

取っ手の取れるティファールの鍋・フライパン「インジニオ・ネオ」9点セット+αを買って自炊環境を高めた

山崎実業の蚊取りポットを買ってスタイリッシュに蚊から逃げよう

自宅のトイレ掃除アイテムを一掃した

ユニットバス用ステンレスヘアキャッチャーをシンクに導入してキッチンの衛生面を向上させた

バレンタインデーにもらったメレルのジャングルモックが歩き心地最高だったのでレビュー

紐靴を買ったり履いたりするのやめた

ポケットの中に持ち物をなんでもかんでも突っ込んで手ぶらで外出するのをやめた

蹄型のコインケースを持つと小銭の出し入れや管理が楽になる

アラタキ マヌカハニーをもらったのでレビュー

O.M.C TOKYOの人間工学に基づくインソールを革靴に入れたら歩きやすくなった

充電して繰り返し使えるエコ湯たんぽが短時間充電なのに朝まで温かくてコードレスで感動した

掛川市でテレビを適切に処分する方法

もう少しカンボジアで暮らすので安全性能高そうなヘルメットを買った

家に蚊がいまくるのでキンチョーの「蚊がいなくなるスプレー」とフマキラーの「おすだけベープ」を買って効果を比較した

GoProのバッテリーをミスって水没させたのでやったこととか

三本刃のアイスピック振り回すと会心の一撃だらけで氷割るのラクすぎ

嫌なことは書いて忘れるようにしている

早く帰りたい家に住んでから起きた心理状態や仕事の仕方の変化

今月のやりたいことリスト:2020年2月

二ヶ月に一回ペースで日本に帰るのにカンボジアでまだ暮らす理由

海外生活中のポケットの中身2020

海外在住者が選ぶ2019年一時帰国中に買ってよかったものトップ10

毎月新しいことに挑戦する企画:ワイン【2020年1月】
