
活動の最適化


支援でもボランティアでもない関わり方を謳い続けるぼくが今あえて「ボランティア」を募集する理由

カンボジアに小学校を建設した後も現地に残る理由

カンボジアの小学校の貯水タンクを直したので水不足解消したい

カンボジアの子ども達とやっていたものづくりをやめた

スタッフを雇用するということはスタッフとその家族の生活を守ること

ゴミ拾いすらまともに教えられないぼくに果たして何ができるのか?

元体育教師のぼくがカンボジアに建設した小学校で運動会を行わない理由

月と太陽をモチーフにしたカンボジア発のブランド「MIRAI」の物語

支援でもボランティアでも同情でもない、新しい関わり方を目指して

カンボジアの小学校「みらいスクール」開校から一年を終えようとしている今思うこと

カンボジアの小学校に新しく花壇を作って花を植えた【マイフラワープロジェクト】

カンボジアの小学校に花を植えた

【静岡県立佐久間高等学校贈呈】カンボジアの井戸復活!OB四人が来てくれました

カンボジアでぼくが本当につくりたいもの

プーケットの魔物とバンコクで朝までアルコールファイト2017夏

タイ・チェンライのコーヒー農家を訪ねてみた

カンボジアの村の結婚式。繋がることのなかった奇跡の宴卓

カンボジア・シェムリアップで日本人初のコーヒー屋台(felice coffee)を始めました

「思い通りいかないことをいかに楽しむか」が人と共に生きることでもある

カンボジアに小学校を建設してよかった10のこと

5月5日こどもの日の遠足はカンボジアでも人気の遺跡ベンメリアと東南アジア最大の湖トンレサップ湖

【カンボジアの子ども達との約束】好きな色の新しいチャリンコを買おう

みらいスクールの子どもたちには言えない学校帰りの話

【5月5日はこどもの日】お弁当を持って出かけましょ!みらいスクールの子ども達と行く遠足第二弾決定!

みらいスクール校舎完成一年記念花見だよ全員集合!笑って飯を食いましょう

カンボジア小学校建設から一年たった今の現状とこれからのこと

【一番最初に届けたい】離れて暮らす母親へ送る最初のネックレス

カンボジアに建設した小学校が開校してからおよそ半年経ったので様子とか現状とか

カンボジアでボランティア?ぼくらは支援でもボランティアでもない関わり方を選んだ
