
2019年


カンボジアのスマホキャリアSMARTのSIMカードは破損すると2ドルで交換、トップアップまでしてくれて実質タダ

THERMOS(サーモス)のステンレスポットが保温も保冷も抜群で嬉しい

Transcend(トランセンド)の耐衝撃ポータブルHDD4TBを買った

一週間パソコンを使わずiPhoneXSだけでブログを書いてみた

銭湯・サウナへ行く時の持ち物の最適化計画

外出時の防災対策としてA&Fのホイッスルボールペンを買った

ターミネータ10+データ抹消を使って不要なパソコンのデータを削除した

Lightning、MicroUSB、Type-Cが3台同時充電できるケーブルが便利

GoProのストラップ付きシリコンケースのスリーブプラスランヤード買って機動力あげた

Amazonで購入した商品をコンビニで店舗受け取りしようとしたらミスった

本格ガトーショコラを簡単に作る方法

ブログ記事数が1000を超えて改めて思ったブログやっててよかったこと

シェムリアップの中華料理屋「大唐酒店(Da Tang)」の茄子に肉を挟んで鉄板で焼いたのがうまい

電気のない村でやっている日本語教室では生徒への配布資料をモバイルプリンタで印刷している

腹筋割るためにアブローラー買ったので選び方とか使い方とか経緯とか

Ulyssesを導入してスマホだけでいつでもどこでもブログを書けるようにした

何言ってんだこいつ?って思った時は脳みその代わりに鼻水が入っていると思うとイライラしない

【移転】シェムリアップでおいしいカオマンガイが食べられるタイ料理屋KCTV

アンコールビールのパッケージと当たりが新しくなったから乾杯して10,000ドルを当てよう

今月のやりたいことリスト:2019年9月編

カンボジアに建設した小学校の3年目が終わった

毎月のやることリストを作った

髪型を坊主にしてミニマリストの仲間入りをした

学生時代に仲間と語った夢はだいたい叶う

「GoProのある生活」を手に入れてから我が人生はどのくらい豊かになったか

カンボジアの小学校の草刈りをした

圧縮袋は使わないようにしてから旅の衣類は少なく軽くなった

コーキングガンで店の雨漏りを阻止することに成功した

カンボジアの小学校のペンキを塗り替えた

ニンテンドークラシックミニスーパーファミコンをもらった

目覚ましは寝たまま手の届かない所に置くようにしている

カンボジアの子ども達と野球をやるためにボールとバットを買った

100均であわあわ石けんネットを買うと小さくなった石けんを最後まで使い切れて幸せ度上がるからおすすめ

ふたりで働いて暮らして1年経ったのでそろいの箸を買った

ワードプレスのテーマをSTORK(ストーク)に変更したので理由とかやったこととか感想とか

ここ最近の毎晩家に帰ってから寝るまでのルーティン2019夏

ブログの執筆環境とか作業の流れとか書き方とか機材とか

SMART MINI PROJECTOR(スマートミニプロジェクター)で店をキネマカフェにした

旅と仕事の両立をするために必要な道具たちの最小布陣を考える

日本語のフリースクールの子ども達とアンコールタイガーFCの応援に行って来た【遠足】

パソコン作業は大容量MicroSDカードを買って機動力ぶち上げていこう

シェムリアップの日本人宿シティプレミアムゲストハウスが5周年記念だったのでお祝いしてきた

毎日の仕事終わりにやっている明日もいい日になりそうなルーティン

【閉店】シェムリアップの「海鮮酒家DIM SUM」は美味い早い安い!麻婆豆腐とチャーハンは絶対食べよう

海外でお店を始めて2年が経ったので固定費とかコツとか買っておけば良かったもの

毎月新しいことに挑戦する企画:イラストレーター【2019年8月】

ブログ執筆のメイン機材をMacBook AirからiPhoneXSにしてみた

A7ノート活用術!おすすめの使い方を公開
