
活動の最適化


カンボジアのコーヒー屋台で学んだ暑い国での冷たい飲み物のおいしい作り方

一週間カフェでバー営業してみて感じた気づきのシェア

シェムリアップの「チーム86」日本人会イベントの盆踊り大会に出店します

カンボジアに建設した小学校の開校1周年を記念してBBQをやりました

カンボジアの小学校と村のことで悩んでいたここ2ヶ月くらいのこと

自分が守りたい場所を大切に適切に維持管理するために必要なこと

人が集まる珈琲屋であり続けることがその街や人を元気にする

カンボジアに建設した小学校の開校一周年祭やりますが遊びに来ませんか?

カンボジアで始めたカフェを路上から世界へ通じるお店へ

何かを極めようとすることは果たして本当にストイックなことなのか

タオルは用途ごとに色分けするといい

カンボジアの小学校にゴミ捨て場兼焼却炉を作った

海外で働くなら日本のいい所を取り入れる前にその国の文化や風習を受け入れること

カンボジアに小学校を建設した後も現地に残る理由

カンボジアの小学校の貯水タンクを直したので水不足解消したい

カンボジアの子ども達とやっていたものづくりをやめた

スタッフを雇用するということはスタッフとその家族の生活を守ること

ゴミ拾いすらまともに教えられないぼくに果たして何ができるのか?

元体育教師のぼくがカンボジアに建設した小学校で運動会を行わない理由

月と太陽をモチーフにしたカンボジア発のブランド「MIRAI」の物語

支援でもボランティアでも同情でもない、新しい関わり方を目指して

カンボジアの小学校「みらいスクール」開校から一年を終えようとしている今思うこと

カンボジアの小学校に新しく花壇を作って花を植えた【マイフラワープロジェクト】

カンボジアの小学校に花を植えた

【静岡県立佐久間高等学校贈呈】カンボジアの井戸復活!OB四人が来てくれました

カンボジアでぼくが本当につくりたいもの

プーケットの魔物とバンコクで朝までアルコールファイト2017夏

タイ・チェンライのコーヒー農家を訪ねてみた

カンボジアの村の結婚式。繋がることのなかった奇跡の宴卓

「疲れているとなんで顔が怖くなるの?」

カンボジア・シェムリアップで日本人初のコーヒー屋台(felice coffee)を始めました

カンボジアに小学校を建設してよかった10のこと

【カンボジアの子ども達との約束】好きな色の新しいチャリンコを買おう

みらいスクールの子どもたちには言えない学校帰りの話

みらいスクール校舎完成一年記念花見だよ全員集合!笑って飯を食いましょう

カンボジア小学校建設から一年たった今の現状とこれからのこと

【一番最初に届けたい】離れて暮らす母親へ送る最初のネックレス

カンボジアに建設した小学校が開校してからおよそ半年経ったので様子とか現状とか

カンボジアでボランティア?ぼくらは支援でもボランティアでもない関わり方を選んだ

カンボジア発のブランド「MIRAI」立ち上げの背景「月と太陽」に込めた想い

プーケットの魔物と名古屋で朝までアルコールファイト2017冬

みらいスクールの新年会を大阪でやったら二次会で気絶した

カンボジアで関わる子ども達から史上最大のブーイング

池袋のAirbnb物件でおウチパーティーみたいな忘年会してきれいに記憶が飛んだ

MIRAIのはじまりと子ども達との約束のために

【2016.12.02】静岡県の公立高校でも『海外で働くってこんなこと』みたいな話をします。

カンボジア小学校建設費用ぶっちゃけいくらかかったか全額公開する

【2016.11.28】千葉県の公立高校で『海外で働くってこんなこと。』みたいな話をします。
