


マキシマリストからミニマリストへ!所有しているモノを減らしていくとお金が貯まる話

クレジットカード付帯の海外旅行保険を3ヶ月(90日)以上に無料で延長する方法

止まらない物欲をブログで晒す

同じ結婚式会場に二週連続行ってきた(おめでとうございます)

あれほどなりたかった高校体育教師の仕事を辞めた理由

帰宅後は3つだけ何か片付けるようにしている

半年ぶりに日本の自宅に帰った感想

ほぼ日手帳のオリジナルをおすすめしたい3つの特徴

半年間の海外ゲストハウス生活が終わった感想とか日本に帰国してからのこととか

【終了】カンボジア小学校建設活動報告会@東京のお知らせ

パナソニックの充電池エネループを家中のリモコンなどに導入したらメリットだらけだった

飲食店に入ったら何か飲み物を注文するようにしている

ぼくがブログを始めた理由とあなたが始めるべきだと思う理由

いい歳した大人の男が髪の毛を伸ばしている理由

【101日目】最終回!みんなありがとう!カンボジアにまた一つ小学校が建ちました

【100日目】完成間近?帰りのチケットを買いました

【99日目】ペンキってそんなに足りなくなるものですか?

【98日目】ラストスパート!切実に人手を求む建設現場より

【97日目】チケット破りの名人の最終日!これでもかってほど想いは伝わらなかった

【96日目】昨日作った物を今日壊したり何年も前のことを思い出したり感情が忙しい

【95日目】ペンキ塗った横にペンキ流し込むならペンキ塗るの先延ばしにしない?

【94日目】学校建設って村の理解があってできることだなって思った日

【93日目】ペンキ塗りが進んで見た目がいい

必要なものだけ持って飛び出した海外生活で感じた、好きなものに囲まれて暮らすことの快適さ

【92日目】校舎の色は2色です

【91日目】校舎に色がついた日

【90日目】大工さんの薬物疑惑出たけど疑わしきは罰せずの精神で乗り切ります

勝手に物が減っていく方法【物を減らすコツ】

【89日目】7000ドルの支払いで揉めたり大工さんがボイコットしたりしれっと雨どいがついたりした日

【88日目】屋根の取り付けが始まった日

【87日目】ちょっといろいろ嫌になってしまった日

【86日目】屋根の資材を取り付ける準備をしました(準備しただけ)

【85日目】地味だけどそれでも確実に作業は進んでいる(工期は圧倒的に遅れている)

【84日目】学校建設が全然終わらなそうなのでもう一度ビザランしてきます

【83日目】閏年ですね!チケットを破ろう!

【82日目】窓を取り付けたり屋根の骨組みを取り付けたり

【81日目】教室の窓が届いたので塗ります

【80日目】スロープにモルタルを流し込んだ

【79日目】通路残り半分を整えたり遠近法撮影した日

【78日目】教壇が完成したり教室前の通路にモルタルを流し込んだ日

【77日目】屋根が届いたのでチケットを破いた人がいます

【76日目】最後の助っ人がやってきた

【75日目】涙腺崩壊!しゅういちとくるみ最後の日

【74日目】屋根の骨組みの取り付けが始まった日

【73日目】元先生、現先生、これから先生になりたい人で作る学校

【72日目】感動人!佐久間から体育の先生がやってきた

【71日目】通気口を設置したり急にバレーボールコートを作り始める人がいたり

【70日目】シェムリアップ在住女子たちが手伝いに来てくれたので村の近くでピザを食べました
